はくね・ランチ。 pic.twitter.com/OukSJeT7Gd
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 20, 2024
ムーたち - 榎本俊二 / moo.10 11る人 | コミックDAYS #コミックDAYSで読む↓
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 20, 2024
[ https://t.co/nId5sMrsUC ]
ベストかどうかは分からないけど、「ムーたち」で最初に連想される話はこれかな。静かなパラノイア。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 20, 2024
前の職場で、10年以上毎週風邪薬を貰いに受診している家族がいた。症状がある訳でもなく、またお金が無いので後日払う、と手持ちが無くても欠かさず。どういう思考回路で毎週来ているのかは分からなかったけど、職員は「勘違い健康家族」と呼んでいた。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 20, 2024
今日二月二十二日は竹島の日です。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 22, 2024
#ファミコン国民投票 第32回 「猫」といえば? 『ドラえもん』に投票しました。 集計の結果は2月29日に #ファミコン40周年 キャンペーンサイトで発表します。 https://t.co/0zZVE7USJD
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 22, 2024
「誰がブルータヌキやねん」
フェミの人が女性の胸の強調への反証として男性の玉袋強調を提示する話、何故チムポではなくキムタマなのかと思っていたけど、チムポでは男性が共感してしまうから反論が成立しないからなのかなーとか考えていた雨の昼下がり。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 22, 2024
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 22, 2024
明日から三連休、土曜からご!のイベントなので、今日のうちに大腸内視鏡検査と歯科の予約をしてきた。内視鏡、受ける日の休みは取れそうなのに、前日昼から食事制限とか、ポリープとかあったら延長で入院とか説明で言われて「しらそん......」とは言えない内弁慶様。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 22, 2024
鈴井「さて、大泉さんには今回オホーツクに消えて貰います。久しぶりのサイコロ登場です」
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 22, 2024
1 オホーツクは目の前だ!根室
2 頑張って国後
3 もう少し足を延ばして択捉
4 大きいぞ樺太
5 占守島で蟹
6 キングオブ深夜バスはかた号
大泉「おいおいおい物理的に消されちゃうよ!」
はくね・ランチ。 pic.twitter.com/vfuqgvq4zN
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 23, 2024
天皇陛下お誕生日おめでとうございます。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 23, 2024
#ラ行にエロ用語入ってたら変態見た人もやる
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 23, 2024
ランチ
リーシャン
ルート
連絡しておくと
ロトム
ポケモンが強過ぎる
あれ、きみおたまこ先生は女性という事も既婚子持ちという事も紙面でカムアウトしていたような......。 https://t.co/mRha3OoLxw
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 23, 2024
アニメやゲームなどのヲタクコンテンツは世界で評価愛好されていると言いながら、肝心のヲタクは犯罪者予備軍で幾ら迫害しても良いと思っている不思議な国ニッポン。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 23, 2024
はくね・ランチ。 pic.twitter.com/eB1vPdDbhl
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 24, 2024
地元の役員になったので気合い入れて活動して空回り、家族から苦言。どうにもこういう職務が合わないんかなぁ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 24, 2024
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 24, 2024
#何度も繰り返し読んだ特別な一冊
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 24, 2024
哺乳類の進化の可能性について、奇想天外すぎる数々を精緻なスケッチや解剖図などを用いて「如何にもそれらしく」書き綴った生物学的ファンタジー。 pic.twitter.com/Kji8Lco10C
#何度も繰り返し読んだ特別な一冊
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 24, 2024
深海生物についての書籍は数あれど、全編イラストだけで書き綴られた本書は写真よりも寧ろ訴えるものがある。これが刊行された当時はまだそれほど出版物も多くなく、擦り切れる程読んだ。 pic.twitter.com/6tW8kMvXNW
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 25, 2024
いやもう期待はしてないんだけど、当選通知来て確認してこの額って普通に脱力するだけだよなぁ......。 pic.twitter.com/FZ9Ryp4cbM
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 25, 2024
でも、甚三郎さんおじいちゃんだったからか凄く落ち着いた感じの主人公で面白かったなー。若い主人公より「落ち着き」の意味が違うというか。 https://t.co/oDs1G5wYFD
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 25, 2024
医者なんかは頭が良いから、勉強ができない一般人にも解りやすく説明出来るはず、という話があるけど、
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 25, 2024
「白糖は化学式で書けるから食品ではない」
とか
「塩化ナトリウムを含まない塩」
とかは科学リテラシーではなく思想の問題なので、説明するにはまず思想を根底から正す必要があるんよなぁ......。
はくね・ランチ。 pic.twitter.com/T8XV1kq6JY
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 26, 2024
自分も持ってるけど、ここまで凄いプレミヤソフトになるとは想像だにしてなかった。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 26, 2024
※安倍吉俊先生のlainの同人漫画が面白かったので、何となく買った。面白かった。 https://t.co/UVARrpS8Ot
ラジャ・マハラジャー辺りかと思ったら図形の恋ってえらい渋いな!(笑) https://t.co/EV2OfCO1rd
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 26, 2024
超低空飛行......勘弁して......。 pic.twitter.com/SzZWHRyGPB
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 26, 2024
はくね・ランチ。 pic.twitter.com/MZhtbliL8D
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 27, 2024
豪華過ぎるコラボ※静岡人にしか分からない https://t.co/dEueEd4ZUe
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 27, 2024
寝る前のじゃんたま、最近の鬱憤を晴らすかの如く大三元和了。5mで和了っても倍満の出来過ぎ。なお東場だけで清一色まで二回和了ってる。せめてこう......もう少しバランスたいうものを......。 pic.twitter.com/NXFzNdvJjK
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 27, 2024
#乙女ゲーで出てきそうにないセリフ pic.twitter.com/m7fexdBeIu
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 27, 2024
昔おとんが、
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 27, 2024
「あの痛風の薬何だっけ、タイのキックボクサーの名前みたいなやつ」
という無茶振りをしてきた事があったけど、
「......ウラリットかい?」
「そうそれ」
という、今考えてもよくうち当てたなぁという経験はあった。 https://t.co/4lMYoAwtK7
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 27, 2024
コインランドリー
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 28, 2024
淫乱リコード
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 28, 2024
有吉の壁、近所の村でロケしたらしい。番組見たことないけど。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 28, 2024
市販薬とか健康食品に、「〇〇あったら薬剤師に相談を」とか書いてることあるけど、「専門分野でもないのに、これで相談されたらどうすれば......」という物もそこそこある印象。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 28, 2024
マドゥーラの翼は持ってたけど、難し過ぎて3分程度ですぐガメオベラだったなぁ......。今やればもっといくのだろうか。 https://t.co/wPvWpbj5i6
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 28, 2024
これは自分で割る患者さんみんな知って欲しい裏技ではあるんだけど、口頭で説明するのがだいぶ難儀なんよな......。廃棄出来る錠剤とかがあれば実際にやって見せる事は出来るんだけど。うちの説明下手も問題なんだけど。 https://t.co/gc12ucCJSY
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 28, 2024
古典は確かに役には立たないかも知れんけど、そういうのを「実用性」じゃなくて「最低限の教養」として学ぶのが学校教育なんじゃないのかなぁ。教養の備わってない人間ってつまんないよ? https://t.co/pkQmVYg7by
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 28, 2024
