日本では苗字って新しく作られないし減ってく一方のはずなんでいつか一個の苗字に収束しちゃうよな、ってのを簡単にマルエージェントシミュレーションしてみた。現状の30万苗字から始めると、5000億年後に苗字一個になっちゃう。やばい。 pic.twitter.com/dZdK2Z6vdE
-- Ken Kawamoto(ガリのほう) (@kenkawakenkenke) December 29, 2015
「将来、名字って減る一方なんじゃないの?」という長年の疑問を解決すべく、非常に単純化された婚姻-出生-世代交代モデルによる乱数シミュレーションを実行したところ、
-- としゅきー? (@toshchy) June 18, 2022
約61億年後、日本人は全員 #佐藤 になる
という結論が得られた。
全国の佐藤さん、おめでとうございます。 pic.twitter.com/rZpH1gmuaU
●どちらにせよ、太陽系の寿命より先の話だね。なお、新規創姓は外国人の帰化に伴って発生するけど、圧倒的少数だからなぁ。

●二つ目の例で何故か最後まで生き残っていたのが北林というのもまた謎。余談だが、難読姓として有名な「四月一日(わたぬき)」は確か現時点でほぼ絶滅確定らしい。
コメントする