仕事帰りによったスーパーで、おじいちゃんが最後の一本のファンタ買ってるのみて、(ファイナルファンタ爺......)って思っちゃってなんかもうダメだった
-- 墳榮。(ふじゅを。) (@kasosei) July 13, 2022
観光地の海辺で元海女だというお婆さんが、貝殻で作った工芸品を売ってたんだけど
-- ワカサト Comitia141 す52b (@wakasato_) August 21, 2022
「she sells seashells by the seashore じゃん」
と思って一つ買ってしまった。
近所の七十七銀行の支店が撤退して跡地にセブンイレブンができたのだが、
-- 金子朋史 (@catom_knk) August 25, 2022
私はこれをひそかに素因数分解と呼んでいる。
小学5年生がテレビを見ながら「全部俺のお茶...?」と謎の言葉を発したので何かと思ったら テレビの字幕に「オールマイティー」とあり 自分なりに和訳を試みた結果であることがわかった
-- メロマイ (@mellowmind) July 22, 2022
●日常に言葉のマジックは至る所に潜んでいる。それに気が付けるかどうかは教養次第。

●二階から目薬に成功しました!という話もあったな。まぁ確かに知識レベルを問われるユーモアというのは腕の見せ所ではある。問題は理解するのにも相応の教養が必要なのもまた難しいものだが。
コメントする