しっかしマッサージフリークスの件、スイッチはペアレンタルコントロールがしっかりしているので、設定すれば子供には見えないソフトなのに、それを指摘されても無視して「加害だ」とか叫んでる事。ゾーニングすれば問題ないとか、お前ら全部嘘じゃねえかってことを剛速球で証明している
-- 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α【コミケ100 : 8/14 東地区 A-11ab】 (@snapwith) July 20, 2022
例のクレーマー達の悪質な嫌がらせによりSwitch版の配信を妨害された某アレがビートリフレとして改題されたうえ、8月4日配信予定となっていたのが今日からSteamで電撃的に配信開始。絶対にクレーマーには屈しないという強い意志を感じる。公式HPからパッチを当てないと服がはだけない仕様なので注意。 pic.twitter.com/XT1Myqsgqb
-- 五月雨せつな@(日)西き-34b (@takaflo) July 31, 2022
某「こんなゲーム売るな!」
-- フェミトー@feminist_tokyo (@feminist_tokyo) August 2, 2022
某「在庫は燃やせ!(本当に言ってる人いた)」
某「性被害者の気持ちになれ!」
メーカー「販売延期します。中傷には法的措置を講じます」
某「(シーン)」
メーカー「販売再開します!」
某「(シーン)」
...こんな人たちは、「リスク」ですらないと思いませんか?
"なぜゲームを社会問題の原因と主張する人々がいるのか?
-- とだ勝之10/1,2博物ふぇすてぃばる (@katsudoren) August 2, 2022
研究者たちによれば、社会問題の原因を「ゲーム」に押し付けることが、簡単であるからだと述べています。"
あー https://t.co/7D6MTPu6mB

コメントする