中国物販コミュニティで話が上がってたけどこれ絶対アウトやろ
-- よたかすずめ #perc?? (@uminekosan31415) November 23, 2021
レジ打ちの時気をつけなければ。。 pic.twitter.com/Sy8WWeobiM
●良く考えなくてもアウト。
アリエク500円玉まとめ(私調べ)
-- えまり@磁石じゃ判別つかないよ (@p_on_p) November 24, 2021
・今はページが消えているが2枚目の通り同じ業者から1000ロットが出た
・出回っているのは銀色で横がギザギザじゃない初代500円玉(平成元年発行)copyの刻印無し
・重要、磁石につかない
【解決策→「銀色の初代500円玉一律お断り」にしたらいいと思う】 pic.twitter.com/il93Z9sWSX
確認されている年号が平成元年だけらしいので、それだけお断りにしてもいいね。ていうか最後に残ってた良心のようなCopy刻印が消えてるって、もう何の納得も得られない完全な硬貨偽造やん。
偽造通貨は「ネタで買ってみた」とか「えへへ、うまく騙せたぜ」的に気軽にやっても、詐欺みたいな扱いじゃなく、国家の安寧を揺るがすテロと同じ扱いの超重罪なので、覚えておいて下さいね。 pic.twitter.com/DiChAsElW8
-- QM (@Quartermaster_M) November 25, 2021
というかこれはもう国が動いてしかるべき問題なのでは。まぁシナはしらばっくれるだろうけど。

●まぁ、シナの犯罪はどうにも大雑把で、細かい所に手が入っておらぬ雑さを感じてしまうのであるが。しかし、一枚単価を考えるとまだ500ウォンのほうが安くて悪質にも思えてしまう。
コメントする