SNSの世界、ほんとコレだから悲しい...。 pic.twitter.com/ajqJwQz8Ve
-- かずのすけ (@kazunosuke13) March 2, 2022
●専門家が声のでかいだけの素人に負けるの、SNSに限った話じゃないけどね。ワイドショーお前らの事だぞ。
夫と初期Twitterの話をした。あの頃みんな「風呂なう」とか本当どうでもいいことばかり言ってて、誰に役立つ何を伝えるわけでもなくて、バズるという言葉すら知らず、知らない人が同じ時間に同じように生きていることにただただ感動したりして、楽しかったよね、と。なんだかじーんとした。既に歴史...
-- もしこぴ (@moshikopi) March 8, 2021
うちが始めた頃のTwitter、ダウンタウンのような荒廃はあったものの、もっと平穏だった気がする。まぁ、知人も「Twitterはみんなどうでもいい発言しかしない。もっと有益な情報を流せ」とか言ってて、あぁこいつTwitterっていうツールを勘違いしてるんだなぁと。こういう層が一気に増えたせいなのかも。

●はっきり言うが、フェミを含めた「お気持ちヤクザ」の台頭のせいだと断言す。普通の呟きにいちいち噛みついて炎上させる層がおるせいで、気軽に発言するというツールの本意が蔑ろになった結果である。昔は良かったと言うつもりはないが、課金制にすればもう少し穏やかな界隈になるのではと思っておる。
コメントする