努力家で真面目な人ほど、病気になった時に「病気を治すためなら金は惜しまない」と大枚をはたく決意をし、周囲もそれを全力で支援しようと奮起することはよくある。
-- 外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto) (@keiyou30) March 3, 2022
だからこそ、健康保険制度の整った日本では「効果が確かな治療ほど安い」という事実を発信し続ける必要がある。
●これは厳密にはちょっと違ってて、「保険の効かない治療法100万円」に対して、「治療費200万だけど、健康保険3割負担で60万、更に高額医療なので助成が入って実際に支払う額は2万」という感じに、サポートが入りまくって実質安くなるという感じ。まぁ、実際に認可されている医療法なら、エビデンスも揃ってるので確実なんですけど。
「植物由来のものならアレルギーが起きない」なら花粉症とはいったい
-- ぽぬん??糖尿病内科医@栄養を研究する (@Ponu_DM) March 4, 2022
「植物由来」とか「天然成分」とか耳障りのいい枕詞は基本信じないように。タミフルだって元々植物由来だし、フグ毒も天然成分ですよ。

●これを信じておる輩にジェネリック推奨が通用しない傾向。どうやら、同じ成分なら安い方が劣っておるという認識から抜け出せぬらしい。ぶっちゃけるが、ジェネリックを勧めるのは貴様の会計を安くする為というより、保険医療費を削減し、医療崩壊を防ぐ為である。国も甘っちょろい事を言っておらんで、ジェネリック変更に関してある程度の強制力を持たせぬか。「ジェネリックなんて聞いた事がない」というジジババ、信じられぬかもしれぬが当たり前のようにおるのだ。
コメントする