これはアナログ絵師がバッシングしたというか、デジタル作画を理解していない人が「デジタルは全部PCが描いてくれるんでしょ?」という、今でいう生成AIのような勘違いをしていたという話なのでは(事実、割とそういう人はいた)。絵師はどっちの立場でも「PCは単なる画材」という理解はしていた。 https://t.co/aYljHtI20Z
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 20, 2025
PC作画がバッシングさてれたされないの話で、草分けの寺沢武一への言及が無い以上、リアルタイム世代が言う程居ないのかも知れない。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 21, 2025
ご!、諸事情につき今日のレイドアワー参加の為散歩の時間を繰り上げた。兼用日傘を試してみたくて。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 21, 2025
結果、日差しがシャットアウトされるので照らされる暑さは無いものの、暑いもんは暑いという想定通りの結果に終わる。※出かけた時間が悪いというのが答え
この夏四回目のブレーカ落ち。そろそろPCが壊れるぞ......。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 21, 2025
馬肉が好きだからバニーさんと呼ばれているおじさん
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 22, 2025
トルエン・ジョン
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 22, 2025
ファミマガの攻略本は、大体の場合「全体の途中までしか書いてない」代わりにかなり早く出版されるという特徴がありました。たぶん今だと炎上する。 https://t.co/x5GjaxFlJC
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 23, 2025
一方で兵士として採用されたらされたで「ピンチになるとやけっぱちになって突撃するので前線に出すな」とか「唐辛子粉は制限せず好きなだけ使わせろ」とか、それはそれで気を遣われてた位らしいのよね。 https://t.co/UsCKvdfrdE
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 23, 2025
ドメスティックルネサンス ノエビア
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 23, 2025
あと、昔の漫画の大学生が被ってる上がなんか四角い板みたいになってる帽子、大学出たけどどこの大学生が被るものなのか未だに分からない。 https://t.co/qilSed9Fdr
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 24, 2025
「日本の漫画やアニメは国際的な一般論に即しない、日本独自の感性から作られているからこそ、日本特有のセンスだとして国際的に評価されている」という観点が欠けている。国際基準(?)に即したら一般的で凡庸な作品ばかりになる。最大の強みを捨ててどうすんの。 https://t.co/bcBEtBmX3j
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 24, 2025
「いつもの薬」と医者に頼んだ場合、基本的に医者は「前回と同じ」と判断するので、残りがあったとかで前回たまたま抜いた薬がある場合、改めて医者に頼まないと駄目なのですが、家族に頼まれた件でそれが発生し、そういう経緯を説明したところキレられて、今やり場のないイラつきに苛まれている。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 25, 2025
昨晩のじゃんたま、同点トップだけど席順で1位の実績解除。 pic.twitter.com/x1NrgN6M7E
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 26, 2025
マスコミや野党が鬼の首を取ったようにぎゃあぎゃあ騒いでいない点で「あぁ、単なる飛ばしか」という嫌な判断基準で事実ではないと受け止めていた私。 https://t.co/h0SSux1g41
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 26, 2025
クラシック音楽、TV番組なんかで効果音的に冒頭だけ使うことが多い為か、いざフルで聴こうとすると出落ち感が凄い。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 27, 2025
あとワイドショーの探偵気取りの邪推もなー。「犯人の意図は」とか「何語があったのでしょうか」じゃないよ。お前らの仕事じゃないよ。 https://t.co/aVao3Pxjsm
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 27, 2025
ブリトー・スピニアーズ
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 27, 2025
はくね・ランチ。 pic.twitter.com/mui7fJLzrS
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 28, 2025
『ああっ目刺さまっ』 https://t.co/MtjX6aQini pic.twitter.com/Uw6dd2oVYl
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 28, 2025
うちのHNは本名ではないので、この23世帯の中にはカウントされてません(今日いちどうでもいい情報)。 https://t.co/SDaWAUdNj2
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 28, 2025
「女性が酷い目に合う漫画は許せない!」という話に「まぁ確かに...」と一時思ってはいましたが、少なくともエロでない男性向け漫画で酷い目に合うのは97%くらい男だなぁ、と思い至った。比較対象として適切かどうかは分からないけど、「魁!!男塾」で男性は死にまくるが、女性の死者は一人だけ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 28, 2025
ストーカー殺人の報道、ワイドショー側もありったけの監視カメラ映像をふんだんに盛り込んで容疑者の行動を子細に流してるの、それはそれでストーカーじみてて気持ち悪い。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025
ジェネレーションギャップぅ......。 https://t.co/eVHMSjU8E1
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025
今日対応した患者さん。冒頭で「風引いちゃいました?」と確認したところ「えぇまぁ」との反応で、風邪として対応。最後に「キットとか使いました?」と確認したところ「病院で検査して陽性(コロナ)でした」というオチ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025
いや最初に確認しなかった私も悪いけど、最後まで黙ってるのはナシだよ。
光の護封剣みもあるしエヴァみもある、素敵な写真。 https://t.co/XQYTuKRdgX
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025
ちょっと主旨が違うけど、日本ではルイス・キャロルの作品から可愛らしい女の子のイメージの強い「アリス」という女性名、欧米では古臭すぎるババアネームだという話を聞いてショッギョムッジョ......というショックを受けた記憶。 https://t.co/kSM9TGr1QX
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025
「自然に直線は存在しない!」という論者さんを全面否定する、黄鉄鉱という鉱物。 pic.twitter.com/XBHoe05tNc
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025

コメントする