「棋力の担保は取れているのでしょうか」 藤井聡太七冠が「女流棋士新制度」に苦言を呈していたhttps://t.co/KFUftkqawq#デイリー新潮
-- デイリー新潮 (@dailyshincho) August 6, 2025
プロ入り後29連勝したあの藤井聡太が、三段リーグでは13勝5敗。藤井聡太に勝った男が5人もいた。
-- ogs (@featherogs) August 7, 2025
そのうち4人(谷合廣紀、山本博志、本田奎、西田拓也)は後にプロになったが、1人(坂井信哉)は年齢制限で退会になった。
彼らに何と説明すればいいのだろか。https://t.co/OQy4R2z9C5
これ藤井聡太が女性棋士に苦言を言ってるように見えるけど全く逆で、藤井だけが「男性棋士と女性棋士は対等な存在であるべきだ」と言ってるんだよね。他は全員女性棋士をなめてる
-- 隼人の楯 (@hayato_no_tate) August 7, 2025
>RP
一時期将棋ちょっと好きだった時期があったんだけど、将棋のプロ棋士は、
-- こんがり (@gantzo9882) August 9, 2025
・競技人口460万人に対し現役のプロ棋士は171名
・年間4人しか誕生しない
・26歳までに四段に昇段しないと奨励会から退会→プロには一生なれない...
藤井聡太氏、同じ杉本門下で26歳までにプロになれずに奨励会を去っていた男子先輩達の悔し涙を沢山見てきてるだろうからな。
-- 神奈川 (@gakugkk) August 9, 2025
そんな中、女流棋士が白玲戦で5回防衛しただけで男子プロになれるなんていう女性優遇制度ができたら、そりゃ複雑な気持ちだと思うよ。
「藤井聡太の発言が話題なんだが、実は彼、時間というハンディがあったものの、女流棋士のトップにボロ負けをしたことがある。」
-- ?????? (@PKAnzug) August 13, 2025
という記述を見て、「女流棋士が6倍の持ち時間(60分)をもらったハンデマッチで、1勝3敗で藤井聡太に負けた」の「1勝」の部分のことを指してるとは普通思わないよなぁ。
藤井聡太王位と里見香奈女流王位の記念対局2023の事を言ってるんだと思うが
-- けだむん (@shit_a_clay) August 12, 2025
持ち時間が
藤井聡太10分
里見香奈60分
という大ハンディ戦
しかも同じ条件で4回対局して藤井聡太がそれまで3回勝ってんのよな
何とか藤井聡太を下げたい意志は伝わってくる https://t.co/ZfTCwoVH7y
【話題】『藤井聡太を女にして人生をやり直させたい』旨を主張するフェミニストが出現
-- ひよこ (@3F9XXmF5o719520) August 15, 2025
↓
・結果を出せたのは男に生まれたから
・女なら将棋センターでジジイに絡まれて終わり
・あのコミュ力だとまともな仕事にもつけずフリーター
等、藤井聡太の実績は性別によるものだとする声が多数あがる#将棋 pic.twitter.com/1yiysG9yNB

コメントする