Q.飼い犬に狂犬病のワクチンを打ちたく無いです
-- 救命医エルメス (@doctor_birkin) August 14, 2025
A.義務です
Q.飼い犬に痛い思いをさせたく無いです
副反応も怖いです
A.義務です
Q.犬には打たない事を選択する自由があります
基本的犬権を尊重してください
A.義務です
Q.同調圧、強制は良く無いです
A.義務です
犬を飼う時の義務です
Q. 狂犬病ワクチンを打ちたくない人は犬を飼っちゃいけないんですか?
-- Butu_Butu (@butu_butu__) August 16, 2025
A. そうです。
Q. お散歩をしたくない人は犬を飼っちゃいけないんですか?
A. そうです。
Q. 動物病院に連れて行きたくない人は犬を飼っちゃいけないんですか?
A. そうです。
難しい事は言っていないはず......。
そうだよ
-- 篠原 修司 (@digimaga) August 18, 2025
先月、病院代だけでこれ https://t.co/Z5gUP50qoF pic.twitter.com/4nV83Ux0Hx
狂犬病に限らず、予防医学あるあるで、毎日関係者が予防しているから患者が出ないのに、患者が出ないから、予防もいらないという経営者とか多い。
-- 林 譲治 (@J_kaliy) August 14, 2025
去る企業さんでは、産業医などの働きで脳梗塞などがほとんどない状況だったのに、無駄として削減され、数年後に患者多発などということも起きてる。 https://t.co/CYHDn0vSPo
国内のどこかでイヌの狂犬病が発生したと確定した場合、都道府県知事は
-- みるどっとP (@mildotP) August 14, 2025
・その地域のイヌは全て係留が義務付けられる
・係留されていないイヌは抑留される
・抑留も無理なら殺処分される
このくらいの強権を法律に基づいて振るってくるんですけど本当にワクチンを打たせなくていいんですかね...。
狂犬病ウイルスは潜伏期間が長い(平均1?2ヶ月)ため、狂犬病の動物に噛まれても、
-- 知念実希人【公式】 (@MIKITO_777) August 14, 2025
その後、適切にワクチン接種をすることで、
発症を95%程度予防できます。
狂犬病を発症すると100%死亡するので曝露後接種は極めて重要です。
下記の資料をご参考下さい。 https://t.co/6qMtZG7y43 pic.twitter.com/195Yv9qovo
これは知らない方もいるかもなのでシェア。
-- 山吹オルカ??オタク医師時々VTuber (@YamabukiOrca) August 15, 2025
ワクチンには、「感染そのものを阻止するタイプ」と「感染は防げないが発症や重症化を防ぐタイプ」があります。
狂犬病ワクチンは後者で、ウイルスが体内に入った後でも潜伏期が比較的長いため、その間にワクチンで免疫をつけて発症を防ぎます。... https://t.co/Kugw9I9RkX

コメントする