"Historian" Thomas Lockley that was cited by so many "official" sources on Yasuke, makes a WILD CLAIM that blames the Japanese for slavery in his book. The Japanese are furious.
-- Grummz (@Grummz) July 15, 2024
They also claim that he omitted sections of his book in his Japanese version.
At this point, as he... pic.twitter.com/hyyYapTU15
アサクリ問題と書くからたかがゲームだと思われるんだよ。
-- ビブリオ (@bibliomagic) July 16, 2024
日大准教授Wikipedia偽証問題って書くと問題がわかると思う。
日本人が黒人奴隷を組織的に用いた記録は知りませんが、白人が日本人を奴隷商品としてせっせと輸出して秀吉にブチ切れられてしばき上げられた記録はバッチリ残ってますね。 https://t.co/aZRSRJPdI9
-- じょん (@John___Bull) July 16, 2024
オランダでは日本人はとても良く働く奴隷として重宝しました。ポルトガル船によって貧しい農村の子女が奴隷として500人単位で連れて行かれ売られた歴史は語られません。親が売った場合もあるし安く買いポルトガル人に高く売る悪どいブローカーもいました。それを知って激怒し止めたのは秀吉公でした。 https://t.co/SYIP2XcBy2
-- Atsuko Yamamoto???? (@piyococcochan2) July 18, 2024
信長の時代に日本で黒人奴隷が流行っていたとする本があり、それは真実ではないと日本人が主張したら、当時の情勢や文献資料を自分で確認せず悪魔の証明をさせようとするDavid Atkinsonさん、この思想で日本の機関を任せても本当に良いのか外務省に再考を促す時期かもしれないhttps://t.co/gM1izooRCI https://t.co/aQTEnIRjst pic.twitter.com/cqgSRpYdxg
-- KASA (@KASASA2013) July 18, 2024
コレ、冗談みたいな話だと思うだろ?でもね、気が付いたら「私の祖先は日本で奴隷だった」と主張する謎の黒人が登場し、それを支援する謎の市民団体が現れ、いつもの弁護士が訴訟を起こし、否定をするとヘイター扱いをするいつもの連中が出てきて、立憲共産党が補償を訴える未来が普通に有り得るんよ。 https://t.co/9W4S9yjX8p
-- ブー子さん (@bam8772) July 18, 2024
日大がこのデマ男を処分しないのであれば、政府は日大をデマ大学として公金助成を停止すべきだ。
-- 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) July 19, 2024
学問の自由とデマの拡散は異なる。 https://t.co/xecRmrgF8e
UBIが「アサクリは史実を元ネタにしているけど、ファンタジーでフィクションです」と一言添えていれば、「おもしろ日本歴史モノ」として心の底から笑えたと思うけど、「アサクリは史実に忠実で、現実の歴史通りです」と言うのを撤回してないのがまずい、というの割と通じてないアレ。 https://t.co/urs0TkBdGg
-- 加藤AZUKI (@azukiglg) July 19, 2024
トーマス・ロックリー。全てのアカウントを削除して逃亡した。日本大学も調査を始めたという。NHKはこのバカの書いたウィキペディに飛びついて妄想をそのまま放送した。書く方も愚かだが放送する方はもっと愚かだ。https://t.co/8PyHVYGVwa
-- kakikoSHOP (@shop_kakiko) July 19, 2024

コメントする