日本人、うなぎを食べすぎて絶滅の危機に瀕してやることが「うなぎを食べない」ではなく「全力で養殖うなぎを作り出す」なの最高に狂ってるな
-- 旧守派 (@kyuusyuha_001) July 5, 2024
●ていうか、うなぎ完全養殖は時代が時代ならノーベル賞モノの研究成果なんよね。
マルコメがあおさの陸上養殖を確立
-- ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) July 10, 2024
新入社員が8年かけて成功した極秘プロジェクト
日本はマジで食い物の研究開発に対する熱量が凄いな pic.twitter.com/2AMYGJdkAZ
これか、「あおさ」の陸上養殖成功のニュース・・・温暖化の影響で年々収穫量が下がっていて、四十年前の1/4以下になっていたと。早くから危機感を覚えたマルコメが、徳島文理大と共同で8年越しで研究し、ついに「暑さに強く美味しいあおさ」の養殖実用化に成功したと。https://t.co/5aQTBS7nqt
-- SOW@ (@sow_LIBRA11) July 11, 2024
あおさも美味しいよね。四万十だったかの養殖あおさはここ数年壊滅的だったらしいので、まさに時代を先取り。

●マリー何トワネットであるか。まぁ、日本人の謎の天然崇拝はだいたい三割強は雁屋の洗脳にて、普通に考えれば好みに合わせて調節出来る養殖がそこまで味が落ちる訳が無いと思うのであるがのう。味云々抜きにしても資源保護の観点から言えば正解にて無限増殖のち100機超過でガメオベラ。
コメントする