ノーベル賞取った時でも「日本人が取ったかどうか」に関心の大半が向いてて、仮に日本人が取っててもクッソどうでもいい受賞者の家庭事情とかばっか長々流して肝腎の受章内容にはろくに触れんみたいな番組ばっかり作ってんだからそもそもテレビ局のレベルが低すぎんのよ。
-- Af (@Sz73B) June 9, 2024
2016年ノーベル生理学・医学賞受賞、大隅良典氏
-- クロイヨシツネ (@YoshitsuneK) July 13, 2024
・本当に役に立つ事は10年後20年後100年後かもしれない
・社会が将来を見据えて科学を1つの文化として認めてくれるようにならないかと強く願っている
・「なんで?」を大事にする人・子供たちが増えてくれたら日本の将来の科学も安泰 https://t.co/Pc5Qz7Ledp pic.twitter.com/O04ThbdF84
科学未来館でニュートリノの解説員に「何の役にたつんですか?」と質問がとんでいた。
-- MoDMoDMoD (@MoD87233696) July 14, 2024
「ノーベル賞が取れました」と笑いを取ってから
「電波の発見もはじめは何の役にたつのかと思われていましたが今や無くてはならないものになりました」と真面目な話が続いた。
君子は儀に喩り、小人は利に喩る https://t.co/CvCqor6TJG pic.twitter.com/GG02sa8PHo
馬鹿は黙っててほしい https://t.co/NIv51g7Ot1 pic.twitter.com/kx8HGzdvLu
-- 一言物申したいカバさん (@Cannot_Kaba) July 13, 2024
この人本当に愚かだなって思うのが、現在まで脅威となっているコロナについて、そのワクチンが「何の役に立つかも分からん研究」扱いされつつも、細々と継続研究されてた事で、大勢の命を救う事に繋がったって恩恵受けてのこの発言なんよな。 https://t.co/P9Y9uoFfNk
-- 衛生兵 (@combatmedic) July 14, 2024
基礎研究は役に立たない、詐欺だというツイがあったけど、例えば化学合成なんかは「特定条件のこの構造をこうする為には」という凄くニッチな研究を世界中の学者がそれぞれやってて、その累積があるからこそ新しい化合物の合成が可能になっている。部品のねじ作ってる町工場は無駄なのか?という感じ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) July 14, 2024
これをまた貼るときがきた https://t.co/juNJ6XSDce pic.twitter.com/UWiablvfMF
-- Y_NAKAJIMA (@y_nakajima_) July 14, 2024

コメントする