「入社して3年辞めずに働かないと他所の会社でも使い物にならない」よりも「入社して10年辞めずに働いた結果他所の会社では使い物にならない」ような例の方が多いと思う
-- 炒飯 (@jdgtmpdawj) October 15, 2022
●うち前の前が丁度10年勤務だったんですけど、スキルは備わった一方で仕事に対する自信を根こそぎ失ったので、意味合いは違うけど納得した。
いまだにカン違いしてる経営者や職人さんが多いんですが、「厳しく突き放しても、根性で食らいついてくるヤツを引き上げる」とか「背中を見て覚えさせる」というのは「育成」ではなく、単なる「選抜」です。
-- 新田 龍 (@nittaryo) October 20, 2022
人が大量に採れる時代はなんとかなってましたが、若者が希少価値の今それをやると破綻します
若者が希少価値なので、自分はもう必要とされてないんじゃないかなーとか。

●まぁ楽ではあるが金が無くてじきに詰む。働けど楽にならずじっと手を見る時代ではあるがまぁ生きていけるだけマシである。
コメントする