ていうかあのバカマンガ、連載してるのか https://t.co/P9XiDEPAKn
-- つの丸(:εω) (@ge_ha_mob) October 18, 2025

ていうかあのバカマンガ、連載してるのか https://t.co/P9XiDEPAKn
-- つの丸(:εω) (@ge_ha_mob) October 18, 2025

国勢調査の回答用紙が届いてないみたいだけど......明日問い合わせるかな。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) October 3, 2025
ラブレターフロムカナダが届かない案件。 https://t.co/1ggbBL1XiR
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) October 4, 2025
原付のタイヤが軽くパンクしてて修理中なう。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) October 6, 2025
今週のジャンプ、巻頭カラーのカグラバチが完全原稿じゃないとか、ワンピが急遽休載で代原がそこに載るとか久々に凄い事になっている。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) October 6, 2025
スマホのメールは最近「おまかせ規制」で迷惑メールが堰き止められてたけど、レポート見るとほぼ二つのドメインから来ていたので、別途設定でドメイン拒否に設定したら迷惑メールが一切来なくなった。こりゃいい。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) October 6, 2025
国勢調査の用紙が今日届いた。ははは中々アナーキーな事をしてくれる。※明日締め切り
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) October 7, 2025
さくっとスマホで処した。らくちーん。 https://t.co/ZS7FhfqESH
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) October 7, 2025
キャノンはキヤノンなのに、ガシャポンはガシヤポンじゃないのはなんでなんかな。素朴な疑問。 https://t.co/NX84ugqGfc
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) October 9, 2025

これはアナログ絵師がバッシングしたというか、デジタル作画を理解していない人が「デジタルは全部PCが描いてくれるんでしょ?」という、今でいう生成AIのような勘違いをしていたという話なのでは(事実、割とそういう人はいた)。絵師はどっちの立場でも「PCは単なる画材」という理解はしていた。 https://t.co/aYljHtI20Z
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 20, 2025
PC作画がバッシングさてれたされないの話で、草分けの寺沢武一への言及が無い以上、リアルタイム世代が言う程居ないのかも知れない。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 21, 2025
ご!、諸事情につき今日のレイドアワー参加の為散歩の時間を繰り上げた。兼用日傘を試してみたくて。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 21, 2025
結果、日差しがシャットアウトされるので照らされる暑さは無いものの、暑いもんは暑いという想定通りの結果に終わる。※出かけた時間が悪いというのが答え
この夏四回目のブレーカ落ち。そろそろPCが壊れるぞ......。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 21, 2025
馬肉が好きだからバニーさんと呼ばれているおじさん
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 22, 2025
トルエン・ジョン
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 22, 2025
ファミマガの攻略本は、大体の場合「全体の途中までしか書いてない」代わりにかなり早く出版されるという特徴がありました。たぶん今だと炎上する。 https://t.co/x5GjaxFlJC
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 23, 2025
一方で兵士として採用されたらされたで「ピンチになるとやけっぱちになって突撃するので前線に出すな」とか「唐辛子粉は制限せず好きなだけ使わせろ」とか、それはそれで気を遣われてた位らしいのよね。 https://t.co/UsCKvdfrdE
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 23, 2025
ドメスティックルネサンス ノエビア
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 23, 2025
あと、昔の漫画の大学生が被ってる上がなんか四角い板みたいになってる帽子、大学出たけどどこの大学生が被るものなのか未だに分からない。 https://t.co/qilSed9Fdr
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 24, 2025
「日本の漫画やアニメは国際的な一般論に即しない、日本独自の感性から作られているからこそ、日本特有のセンスだとして国際的に評価されている」という観点が欠けている。国際基準(?)に即したら一般的で凡庸な作品ばかりになる。最大の強みを捨ててどうすんの。 https://t.co/bcBEtBmX3j
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 24, 2025
「いつもの薬」と医者に頼んだ場合、基本的に医者は「前回と同じ」と判断するので、残りがあったとかで前回たまたま抜いた薬がある場合、改めて医者に頼まないと駄目なのですが、家族に頼まれた件でそれが発生し、そういう経緯を説明したところキレられて、今やり場のないイラつきに苛まれている。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 25, 2025
昨晩のじゃんたま、同点トップだけど席順で1位の実績解除。 pic.twitter.com/x1NrgN6M7E
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 26, 2025
マスコミや野党が鬼の首を取ったようにぎゃあぎゃあ騒いでいない点で「あぁ、単なる飛ばしか」という嫌な判断基準で事実ではないと受け止めていた私。 https://t.co/h0SSux1g41
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 26, 2025
クラシック音楽、TV番組なんかで効果音的に冒頭だけ使うことが多い為か、いざフルで聴こうとすると出落ち感が凄い。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 27, 2025
あとワイドショーの探偵気取りの邪推もなー。「犯人の意図は」とか「何語があったのでしょうか」じゃないよ。お前らの仕事じゃないよ。 https://t.co/aVao3Pxjsm
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 27, 2025
ブリトー・スピニアーズ
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 27, 2025
はくね・ランチ。 pic.twitter.com/mui7fJLzrS
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 28, 2025
『ああっ目刺さまっ』 https://t.co/MtjX6aQini pic.twitter.com/Uw6dd2oVYl
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 28, 2025
うちのHNは本名ではないので、この23世帯の中にはカウントされてません(今日いちどうでもいい情報)。 https://t.co/SDaWAUdNj2
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 28, 2025
「女性が酷い目に合う漫画は許せない!」という話に「まぁ確かに...」と一時思ってはいましたが、少なくともエロでない男性向け漫画で酷い目に合うのは97%くらい男だなぁ、と思い至った。比較対象として適切かどうかは分からないけど、「魁!!男塾」で男性は死にまくるが、女性の死者は一人だけ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 28, 2025
ストーカー殺人の報道、ワイドショー側もありったけの監視カメラ映像をふんだんに盛り込んで容疑者の行動を子細に流してるの、それはそれでストーカーじみてて気持ち悪い。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025
ジェネレーションギャップぅ......。 https://t.co/eVHMSjU8E1
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025
今日対応した患者さん。冒頭で「風引いちゃいました?」と確認したところ「えぇまぁ」との反応で、風邪として対応。最後に「キットとか使いました?」と確認したところ「病院で検査して陽性(コロナ)でした」というオチ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025
いや最初に確認しなかった私も悪いけど、最後まで黙ってるのはナシだよ。
光の護封剣みもあるしエヴァみもある、素敵な写真。 https://t.co/XQYTuKRdgX
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025
ちょっと主旨が違うけど、日本ではルイス・キャロルの作品から可愛らしい女の子のイメージの強い「アリス」という女性名、欧米では古臭すぎるババアネームだという話を聞いてショッギョムッジョ......というショックを受けた記憶。 https://t.co/kSM9TGr1QX
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025
「自然に直線は存在しない!」という論者さんを全面否定する、黄鉄鉱という鉱物。 pic.twitter.com/XBHoe05tNc
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 29, 2025

【ガンプラ】HG「マンダラガンダム」
-- ガンプラ・ロボットフィギュア情報まとめ@ (@figsoku_r) August 20, 2025
12時プレバン受注開始!
ミニマンダラガンダム×8付属https://t.co/PuZ4xnQvFQ#Gガンダム #HG #ガンプラ pic.twitter.com/TA3z9ivFoK

「科学」は要約すると「自然の理を解析して法則性を突き止める」であり、その法則性を活用して自然の先にあるものを創生する行為なんよね。どんな人工物も、自然の理に沿っているんよ。言うなれば究極の自然リスペクトとそれに伴う二次創作。※公害なんかは法則性が未解明だったジャンルのせい https://t.co/rMIB1ogzAD
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 10, 2025
学歴社会と言われて久しいけど、世の中は前から変わらず「腕力が強い、声がでかい奴が最終的に勝つ世の中」だと思っている。 https://t.co/mQtLL0HbLs
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 10, 2025
IndeedのCM時々見かけるけど、アイドルさんが歌いながら旅しているだけで、それと求人の広告である事の整合性が全く分からない......。いや、求人情報の広告ってだいたいこうか。リアルな仕事探している人のCMなんて辛くて見てられないもんな......。カーカキンキンカーキンキン。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 10, 2025
「血圧が下がったからもう薬飲まなくてもええよな」
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 10, 2025
という患者はそれなりにいるのですが、
「腹減ったから飯食って、満腹になったからもう飯は二度と必要無いっていう方ですか?」
と言いたくなるのをいつも我慢している。
動画広告で見たユニークTシャツの一枚なんだけど、牛の絵を使っているのなら「今は反省している」じゃなくて「今は反芻している」の方がいいんじゃないかなー(ダメ出しかよ)。 pic.twitter.com/6kMBlIbE6e
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 11, 2025
このポスト、ビューの割に妙にいいねされるんだけど何でや......。 https://t.co/1rKVIadkQj
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 11, 2025
公園なんかに時々ある「ライオンズクラブ」っていう看板、西武ライオンズのファングループだとかなり長い間思い込んでいた。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 11, 2025
馬豚タッチ
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 11, 2025
マイナ保険証の読み取りする端末、少し音声案内が足りてない気がする。顔認証や暗証番号で認証成功した時に「認証出来ました!」とか、一通り終わった時に「カードをお取りください」辺りの案内があればなー、と常々思っている。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 12, 2025
三冠馬スピス
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 12, 2025
恥メイドの知名度
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 13, 2025
はくね・ディナー。 pic.twitter.com/ic0oxmb6XH
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 13, 2025
tkyk pic.twitter.com/4x13Cknoww
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 14, 2025
某所で麻雀打ってきたのですが、余りに戦績が悪かったので、態度も非常に悪くなってしまってた。反省。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 14, 2025
「ビックリマンのシールだけ抜いてウエファースを捨ててた輩」という話が出てきたけど、美味しかったので基本みんなきちんと食べてたし、なにより、購入制限で捨てるような数買えなかったんよ。当時の空気が分かってない。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 14, 2025
女尊男卑というより、男性社会の一つの方針として「女性には気を遣おう。男性は別に雑に扱っていい」というのがあるからなんだろうけど、女性はそれを「当たり前にある方針」だと思って特別な事だとは気付いてないんだよなぁ。だから男性は不平等感を抱くし、女性は男性の感想が理解出来ない。 https://t.co/eXypJ09l0d
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 14, 2025
真面目な話、世界中の大学や製薬会社が莫大なお金と時間をかけて見出す薬や治療法を拒否して、エビデンスの欠片も無い素人の考えた治療法を有難がるのかビタイチ分からないんだよなぁ......。三ツ星シェフの料理より近所のおばさんがレシピ斜め読みで作ったご飯のほうが有難いんかね?
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 15, 2025
最近酒飲みに対してあまりいい感情を持てないの、酔っ払いとか飲酒運転とかいう前に、薬の説明をしている時に何とか話の穴を見付けて飲酒を正当化しようとするアホが少なからずいるとこなんよな......。薬飲んでいる間は酒飲むなに対して「じゃあ酒飲んだ時は薬飲まない方がいいよね」じゃねぇアホかよ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 15, 2025
うち散歩する時はかける時間で考えていたのですが、人と話すとほとんど歩数ベースで話してくるので噛み合わず、スマホの万歩計アプリを入れてみた。今日は都合で短縮版1時間の散歩でしたが6000歩ちょい。思ったより歩けるんだなぁくらいの感想(まだどの位が理想なのかとか全然分からぬ故)。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 15, 2025
大往生 https://t.co/5civLrmpdR pic.twitter.com/g9MYacLcrY
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 15, 2025
不意に似てるな、と思ってしまった漫画のヒロイン二名。 pic.twitter.com/fYVgFmxHLq
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 16, 2025
いよいよ困窮してきたら、こいつに手をかけざるを得なくなるのだろうか......。 pic.twitter.com/PNLeNLrdlc
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 16, 2025
うちが同人から撤退したのは、体力とかそういうのもあったけど、単に某所で絵をかなり酷評された関係で、真面目に絵を描くのが馬鹿らしくなったのが一番大きな理由だった。評価するのは自由だし勝手だけど、所謂「煽り耐性」が無いと簡単に断筆理由になるんよな。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 16, 2025
ABC級戦犯の級は「ランク」ではなく「カテゴリ」。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 16, 2025
A級:平和に対する罪
B級:通例の戦争犯罪
C級:人道に対する罪
当然「S級戦犯」などという言葉は無い。戦後80年経過しているのに、日本人覚えるつもりないのだろうか。 https://t.co/njS8ajP019
基本漫画とかイラスト本ばかり買ってたけど、たまたま見掛けて購入した「仮面ノリダー」のデータブックは今考えても買って大正解だった。 https://t.co/sJh9Ay4Pbn
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 17, 2025
Xに登録した日を覚えていますか? #MyXAnniversary
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 18, 2025
もうそんななるか......。 pic.twitter.com/1K1BizKqUp
艦これの艦娘が轟沈する夢で飛び起き、本来起きる時間から30分遅れで起床だったけど、その後PCの椅子に座ってまた7時まで寝てしまい、朝のお勤めほぼ何も出来ず。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 18, 2025
昨日あった事
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) August 19, 2025
患者「小さい薬出して欲しいって言ったんだけど」
私「何の薬ですか?」
患「小さいやつ!」
記録から恐らく食前服用の薬と推定し実物を提示。
私「これですか?」
患「これじゃない。食前に飲むやつ!」
しかし過去半年で食前服用はこれだけ。
患「もういい。次頼む」
何だったのだろう https://t.co/PCkjgRPLVo

「棋力の担保は取れているのでしょうか」 藤井聡太七冠が「女流棋士新制度」に苦言を呈していたhttps://t.co/KFUftkqawq#デイリー新潮
-- デイリー新潮 (@dailyshincho) August 6, 2025
プロ入り後29連勝したあの藤井聡太が、三段リーグでは13勝5敗。藤井聡太に勝った男が5人もいた。
-- ogs (@featherogs) August 7, 2025
そのうち4人(谷合廣紀、山本博志、本田奎、西田拓也)は後にプロになったが、1人(坂井信哉)は年齢制限で退会になった。
彼らに何と説明すればいいのだろか。https://t.co/OQy4R2z9C5
これ藤井聡太が女性棋士に苦言を言ってるように見えるけど全く逆で、藤井だけが「男性棋士と女性棋士は対等な存在であるべきだ」と言ってるんだよね。他は全員女性棋士をなめてる
-- 隼人の楯 (@hayato_no_tate) August 7, 2025
>RP
一時期将棋ちょっと好きだった時期があったんだけど、将棋のプロ棋士は、
-- こんがり (@gantzo9882) August 9, 2025
・競技人口460万人に対し現役のプロ棋士は171名
・年間4人しか誕生しない
・26歳までに四段に昇段しないと奨励会から退会→プロには一生なれない...
藤井聡太氏、同じ杉本門下で26歳までにプロになれずに奨励会を去っていた男子先輩達の悔し涙を沢山見てきてるだろうからな。
-- 神奈川 (@gakugkk) August 9, 2025
そんな中、女流棋士が白玲戦で5回防衛しただけで男子プロになれるなんていう女性優遇制度ができたら、そりゃ複雑な気持ちだと思うよ。
「藤井聡太の発言が話題なんだが、実は彼、時間というハンディがあったものの、女流棋士のトップにボロ負けをしたことがある。」
-- ?????? (@PKAnzug) August 13, 2025
という記述を見て、「女流棋士が6倍の持ち時間(60分)をもらったハンデマッチで、1勝3敗で藤井聡太に負けた」の「1勝」の部分のことを指してるとは普通思わないよなぁ。
藤井聡太王位と里見香奈女流王位の記念対局2023の事を言ってるんだと思うが
-- けだむん (@shit_a_clay) August 12, 2025
持ち時間が
藤井聡太10分
里見香奈60分
という大ハンディ戦
しかも同じ条件で4回対局して藤井聡太がそれまで3回勝ってんのよな
何とか藤井聡太を下げたい意志は伝わってくる https://t.co/ZfTCwoVH7y
【話題】『藤井聡太を女にして人生をやり直させたい』旨を主張するフェミニストが出現
-- ひよこ (@3F9XXmF5o719520) August 15, 2025
↓
・結果を出せたのは男に生まれたから
・女なら将棋センターでジジイに絡まれて終わり
・あのコミュ力だとまともな仕事にもつけずフリーター
等、藤井聡太の実績は性別によるものだとする声が多数あがる#将棋 pic.twitter.com/1yiysG9yNB

この際、はっきり言いますよ。
-- Montes-Pyam (@montes_pyam) August 6, 2025
・ #広陵高校 に暴力事案があった(確定)
・被害者は今年、転校を余儀なくされた
その結果
・被害者は高校野球の大会参加者規定にて、1年間選手登録ができない状態にある
・加害側の団体は、厳重注意なので普通に選手として活動している... https://t.co/SSzSNJ3EDz
広陵高校のアレ、スポーツは健全な精神を育てるとか大嘘だよな。
-- はぅあ@本能の共犯者 (@minato3P) August 5, 2025
処分か出場辞退にならないなら、野球は粗暴で歪んだ精神を育てるスポーツと甲子園の運営は思っているということだ pic.twitter.com/04p7MEEEYL
【速報】広陵高校、甲子園大会出場を辞退https://t.co/Fb4vXpSWGJ
-- ライブドアニュース (@livedoornews) August 10, 2025
夏の選手権大会に出場している広陵(広島)の堀正和校長は10日、兵庫県西宮市内で取材対応を行い、同大会を出場辞退することを明らかにした。 pic.twitter.com/mWZQHB4iSw
これ、つまり「高校野球は被害者親族の訴えや公的な手続きではなくSNS拡散という私刑でしか動きません」
-- シーザー (@jojogiogio1234) August 10, 2025
って明確に高校野球側が宣言した事になるから......コレからSNS拡散ラッシュ起こるんじゃねえか......
高校野球なんて広陵みたいな話いくらでも転がってる火薬庫なのに馬鹿じゃねえのホント...... https://t.co/6e5gwgBVCg
広陵高校の出場辞退の件ですが...
-- 民成 (@minsei_twi) August 10, 2025
最も悪質なのは、出場停止どころか被害者の告発を恫喝を持って、もみ消そうとした事でしょう。
子供の素行を管理する立場の者が、イジメという名で隠した犯罪行為に重い処罰をしなければ、被害者は苦しみ続ける一方になる。
広陵辞退https://t.co/UwuJXcU9t8 pic.twitter.com/SLMybCPB53
金本知憲が母校・広陵高校のことを一切語らない理由。 pic.twitter.com/dizHm1syIP
-- たくろふ (@takutsubu) August 9, 2025
でもさ、新聞もテレビも、HPVワクチンの誤情報を流しまくって、
-- 知念実希人【公式】 (@MIKITO_777) August 10, 2025
その結果、何千、何万という日本人女性の命や子宮を奪ったけど、誰もその責任をとって仕事を失っていないじゃん
なんで、自分たちは多くの人命を奪う『過激な報道』の前に、科学的な検証を行わなかったの? https://t.co/sjMUny0WZO
【指摘】広陵の騒動「SNSのせい」に広島市議が異議 「学校側が被害者ポジションを取っている」https://t.co/wEncviPksZ
-- ライブドアニュース (@livedoornews) August 11, 2025
椋木太一氏は「『SNSのせいで辞退に追い込まれた』と言わんばかりの論調に違和感しかありません」「SNSの無力化に必死なオールドメディアの利害が一致したとみえる」と指摘した。 pic.twitter.com/SErPK2n2Nj
いまスーパーJチャンネルで「SNSの何気ない投稿が高校球児の夏を終わらせてしまうことも考えてほしいと思います」ってテレ朝のアナウンサー言ってたけど、被害者の保護者が「何気なく」あの投稿したと思ってんのか
-- じゅんなま (@viva_happousyu) August 11, 2025
玉川徹「もしSNSの情報が本当じゃなかったらデマ流した人たちは責任取らなきゃいけい」
-- あーぁ (@sxzBST) August 11, 2025
じゃあ玉川徹も責任取ってテレビに出るな#モーニングショー pic.twitter.com/r4U7G756a1
テレビ「もしSNSの情報が本当じゃなかったらデマ流した人たちは責任取らなきゃいけない」
-- 新宿会計士 (@shinjukuacc) August 12, 2025
え??
ウソを流したことがある新聞社とテレビ局も責任を取ってないよ?
テレビ屋どもが広陵の甲子園辞退の件でSNS批判に加えて連帯責任はおかしい論唱えてるけど、1人の出演者の不祥事で番組お蔵入りさせまくってるだろお前らも
-- こだま (@kasu180180) August 11, 2025
ひるおび見てるけど広陵高校の事件からSNSによる加害性、あなたも知らぬうちに加害者に...って話が変わってってうわぁって思った。
-- みっちゃん (@mitumitu081) August 12, 2025
何気ない記事が人生を終わらせる事ってありますよね
-- io302 (@io302) August 14, 2025
HPVワクチン禍って言うんですけどhttps://t.co/FNFxY5nUyg https://t.co/t1132VxkBZ
日大アメフト部の問題の時には大騒ぎしていたマスコミが、広陵の件では「SNSで加害する危うさ」みたいに語るのが噴飯ものやね。マスコミにとって甲子園は守護対象、大学アメフトはどうでもいい存在ということなんやろなぁ。
-- 事務カリー(大掃除垢) (@zimkalee) August 12, 2025
今回の広陵高校といい、ちょっと前の日大のアレといい、運動部&寮生活、って犯罪者養成所になってる感じが。何か事件が起きる度に私生活のアニメマンガゲームの状況をチェックされてやり玉にあがるオタクじゃなくて、ガチでやばいのは運動部の方なのでは......。
-- 闇のapj (@apj) August 10, 2025
事件が起こるたびに
-- Tommy# (@To_m_m_y_) August 13, 2025
??「アニメが悪い!」
??「パソコンが悪い!」
??「ゲームが悪い!」
じゃあ今回は当然「野球が悪い!」だよね
??「SNSが悪い!」
何故なのか pic.twitter.com/xTJY5KKR2D
凄いですよ、地元ニュースが完全に「緘口令」敷かれてる https://t.co/rHL9L1B5Se
-- アンカツマジック! (@ankatsumagic) August 13, 2025
誹謗中傷はダメとしても
-- カズ@野鳥好き (@kaz2465kaz) August 14, 2025
武士道とか言いだすのかぁ、なら先に加害者が腹切って辞退するんじゃないの?
なんか被害者そっちのけで野球やる権利擁護ばかりで嫌になる。
【甲子園】「まず名乗れ。それが武士道」開星・野々村監督がSNS現状憂う 広陵の暴力問題 https://t.co/CoibXOXfT8
広陵高校校長「誹謗中傷から生徒を守るため出場辞退します」
-- あーぁ (@sxzBST) August 14, 2025
テレ朝アナ「SNSの何気ない投稿が高校球児の夏を終わらせてしまうことも投稿前に考えてほしい」
開星・野々村監督「陰から言うのは卑怯、名を名乗れと。それが武士道」
おまえら意地でも傷害事件については触れないのな。
「SNSが高校球児の夏を終わらせた」の井澤健太郎アナ、散歩中の保育園児達に車が衝突した事件で泣きながら会見する園長(被害者サイド)に安全対策について質問攻めにしたかと思えば「亡くなった園児に何と声を掛けるか」とか聞いてたあのやばいアナウンサーじゃん
-- 無気力チャン (@DKHM_) August 13, 2025
毎回この手の事件で思うけど、「いじめ」という言葉が曖昧すぎる。あるのは「刑事罰」のみ。
-- TOMOKIN 友金良太 (@TOMOKIN_Voice) August 11, 2025
〉広陵高校「いじめではない」と判断、県への報告行わず..."集団暴行"巡る学校の対応に「重大事態にすべき案件」識者が"問題"指摘 pic.twitter.com/ieb4UUo8DC
今回の件で、高校野球と野球はめちゃめちゃヤバい組織だって事が一般人にも理解できただろうな
-- 名は『バ』。スポーツ視聴率研究。特に世代別(サッカーと野球) (@soranisora) August 8, 2025
マスコミも野球に関しては隠蔽体質、野球組織も隠蔽組織、
本当野球はクソすぎる。
普通の親は野球なんてさせなくなる。今回の件でさらに。
野球人口激減に拍車がかかる大事件。センセーショナルすぎる。
本気で全野球関係者に刺さるから動けないんですよこれ。
-- 早明浦ダム子???? (@damdema_1) August 13, 2025
高校時代のやらかしを掘られると、球界が焼け野原になって滅ぶ可能性がある。
野球人生が一撃で終わるような話がゴロゴロあるので。 https://t.co/jPoJJqVyh6
朝日新聞が一面で「SNSへの規制必要85%」と主張していたようだけど、私は珊瑚を破壊したり、慰安婦報道で捏造報道を繰り返して、さらに福島の方々へ風評加害を煽る新聞こそ規制が必要だと思うな。
-- 麻布食品 (@azabu_food) August 14, 2025
