「テレホマン」の元ネタにもなった「テレホーダイ」が終了へhttps://t.co/npsSCS9Iz1
-- 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) January 21, 2022
先駆的に「定額制」を導入しインターネットの普及に貢献したサービスに幕。インターネットのやりすぎで10万円を超える額の電話代が請求されてしまう時代に救世主となったサービス pic.twitter.com/kIEr0lF4PZ
●ていうかまだ生きていたのか......。今の若いモンには何のことやらかも知れないけど、うちがネット始めた頃はブロードバンドなんて無くて、プロバイダ料とは別にそれに接続する為の電話料金が発生したんじゃよ......。テレホーダイは時間帯限定で電話料金が定額になるもので、みんなその時間帯に限って接続するから、俗に言う「テレホタイム」はネット回線が重くなったものでのう。

●まぁ、時代に取り残された老害ヲタがおったのやも知れぬな。ISDNですら今の若い者は知らぬであろう。ロクヨンロクヨンイチニッパ。
コメントする