作品の発表は2020年2月を予定
-- ねとらぼ (@itm_nlab) October 1, 2019
「手塚治虫AI」爆誕! 漫画の神様が「TEZUKA2020」として現代に蘇る https://t.co/xTizGI4M9Q @itm_nlabから pic.twitter.com/V6CAjPz1LN
●凄い時代になってしまったものだ。
これの時代が来たw >RT pic.twitter.com/4cCcp2AIWK
-- Tsuyoshi HASEGAWA? (@thasega) October 1, 2019
みんなこれ思っただろうなぁ(笑)
何度も言うようですが手塚治虫が人物として甦る訳ではないですからね?そっくりのアンドロイド開発とダブルで研究すれば"実態"も出来なくはないでしょうけれど、でもそんなの出てきたら嫌だ。人間・手塚治虫は一人いればいい。新作?それは生きてる漫画家の仕事でしょう。https://t.co/SizQmmqMbX
-- 手塚るみ子 (@musicrobita) October 1, 2019
でも手塚治虫に限りなく近づけたら「チョコがないと描けない!」とか言って暴走しかねない。
手塚治虫、AI技術が30年ぶり"新作漫画"描く 20年2月公開へhttps://t.co/awAkgwD6ik
-- アオイ模型:コミ1 G07a (@aoi_mokei) October 1, 2019
「わたしは手塚治虫の知識をラーニングしたヒューマンギアです」
「ウソつけ、お前田中圭一だろ!!」
なまじ田中圭一のほうがスキルがあるけど、本件の主題は別にそれじゃないしね。
ボクも手塚治虫先生のAIを作ってみました。再現度はかなり高いと自負しています。 pic.twitter.com/oMmQXxmeoR
-- はぁとふる倍国土@若ゲのいたり発売中 (@keiichisennsei) October 1, 2019
最早ジェネリック手塚治虫として一般にも認知された田中先生。こういうの描いてられるのも今のうちなのかもー。

●そのうちAIもラフで提出し兼ねぬ。
コメントする