ぼくうなぎ大好きだったんですけど、漁獲状況を知って以来、ずっとうなぎ絶ちしてたんですよね。
-- 小森雨太@擬人化図鑑通販中 (@comori_uta) 2018年7月11日
そんな中で出会ったうな次郎。おいしい!まるでうなぎ!!
大満足で食べ終わった後、原材料に「うなぎエキス」って書かれてるのを見た瞬間、騙されて親友を手にかけた主人公の気分を味わいましたよ。
●うちもうなぎ断ちしてますが......、これ本末転倒なんでは......。
生協のこの思い切った「土用のたれめし」!そうだよ鰻が美味いんじゃないんだよタレがうめーんだよ!と言う声に応えた弁当で日本人の多くが求めていたものだと思う(ゴムみたいな鰻が付くくらいなら要らねーやと言うね pic.twitter.com/8DhEnQ3fih
-- 研究者「」@ふた学ホビコン主催 (@uwemon) 2018年7月17日
コンビニのうな重なんか、タレがなかったら食えたもんじゃないからなぁ。
ウナギ問題について自分なりにわかりやすくまとめてみました。 pic.twitter.com/pjG6osE3cN
-- ぽけぽけ@学 (@pokepoke_pkpk) 2018年3月25日
前の職場の同僚も「日本のうなぎが絶滅したら中国から輸入すればいい」なんて言ってたよなぁ。
環境省「ウナギ。絶滅危惧種やで」
-- 人生.zip (@azlan_enp) 2018年7月16日
店・企業「知るか、土用の丑の日万歳!」
消費者「食べて応援!」
ウナギ絶滅
店・企業「信じられない。国は今まで何をやっていたのか?我々はこれからどうすればいい(被害者感)」
消費者「絶滅するまで放っておくなんて酷い!」
#うなぎ絶滅キャンペーン
これ笑い話じゃなくて本当にあるぞ。

●即ちジャポネは頭を鰻を食う生物に寄生されておるとな。意図はやや不明ながら、昨今の言動のおかしい日本人が増えておる事態に照らせば何となく得心はいくな。食うか食われるか。
コメントする