「既往歴なし、内服歴なしの高齢者」と聞いて、「健康ですごい」と思うのが一般人、「やべぇかもな」と思うのが医者。
-- Sukuna (@SukunaBikona7) August 24, 2023
●医療四方山。「薬を飲んでいない」「治療歴無い」と、「病気をしていない」は同じじゃないという話。体ボロボロでも医者にかかってなければ「病歴無し」なのです。
ちょっとなぜか最近多いのですが、医師が処方した薬を貰ったり譲ったりは薬機法に抵触し、懲役や罰金の対象となるのでやらないで
-- おると??整形外科医 (@Ortho_FL) August 25, 2023
また重篤な副作用などが起きても、医薬品副作用被害救済制度は使えません
じじばばや子供の保険の方が負担が少ないから自分の分もついでにとか、絶対にダメなのよ......
「張り薬を貰って使っている」っていうのはちょくちょくあって、医師も「まぁその位なら」という事で大事にしない事はけっこうあるのですが、「内服薬を分けてもらって飲んでいる」というのは聞くと流石に戦慄しますね。しかも当の本人には「何が悪いのか分かっていない」という。
患者がポリデントを食べてしまったというインシデントが発生したらしく、朝の検温で「ポリデントのお味はどうでしたか?」と聞いてみたら「舌が痺れる感覚はあったがミントの爽やかな味がして美味しかった」としっかりした食レポが返ってきたので本当に認知症なのか疑ってる。
-- こおもてちゃん (@sazae_tabetai) July 15, 2023
認知症の挙動は普通の人には想像不可能。ていうか、最近認知症の患者が割と薬局に来るんですけど、はっきり言って話が通じず、言った事を2分後には覚えていない。せめて付き添いを連れてきてはくれまいか。

●土地柄老人の患者ばかりで、そろそろ中の人は何かが壊れつつあるとの事。
コメントする