今日は #数学の日 #円周率の日 ということで、【数字にまつわる記事】を紹介するよ!その①
-- ねとらぼ (@itm_nlab) 2017年3月14日
「40-32÷2=?」この問題、解けますか?https://t.co/NnEYe1RxAj pic.twitter.com/aHjy9nLK5R
●数学好きとしては「成程!」と思いました。これはとんちが利いている。
※解説:「4!」というのは元気よく答えた、ではなく、「!」まで含めた回答なのです。「!」を数字或いは変数の後につけると、例えばこの場合は「4までの自然数を全て掛け合わせる」という意味になり、4!=1×2×3×4=24。つまり、答えはきちんと正解なのです。まぁ、上手い事言うなぁレベルの回答なので、模範解答ではありませんけどね。

●まぁ、文系諸氏の「数学をパズルだと言われても」という話は理解出来なくも無いが、公式さえ覚えていれば99%解けるというのは教育カリキュラムで考えても激甘なのであるがな。中の人的には日本史世界史の法則性の見出せぬ年号暗記のほうが拷問だったと。
コメントする