トレーニング簡易化によって、簡単に高レベルジムがおっ立つ状態になってきました。油断するとこうなる。家から見える赤ジム(Lv4)で、どちらさまかがバトってたようなので、落とした後漁夫の利とさせて頂こうと帰宅して静観。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016年10月18日
その後、そこにはLv5に上がった赤ジムの姿が。
トレーニングしてたんね......。面倒臭いので今日は1か所だけでボーナス貰いました。ていうか日曜のがまだ生き残ってる
しかし、本当にこの辺り赤勢力強過ぎ。近所のジム、赤がまた増長してLv6と7まで成長してた。このまま放っておいたらまずいことになると思って全力で叩き潰してきました。回復剤尽きた。最後の方はわざと戦闘不能になってげんきのかけらだけで再出撃など。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016年10月19日
30分かかったょ......。なお、日曜に別場所に配置したナッシーはまだ生存中。
流石に死力を尽くして更地にしたのに翌日元通りでは......。昨日回復剤を使い切って落とした赤ジムLv6と7が今日にはもう元通り再建されててがっくりこん。まだこっちは回復し切ってすらないというのに。なので今日はやめ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016年10月20日
なお、新茂原に設置したナッシー、今日で5日目の防衛。あんな住宅地でよく持つなぁ。
せめて、もう一つ無限孵化装置下さい......。今週、なんか卵がえらい2㎞ばかりに偏った。2㎞は無限孵化装置のみで対処すると決めているので孵化作業が滞ること。今日も近所のストップをぐーるぐる。やっとの事で10㎞1個出たけどもう疲れたので帰りました。 pic.twitter.com/8ZkTcMMDqA
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016年10月22日
このレベルになると、カイリューとラプラスを一回強化するのに20㎞歩かないといけないというのが地味に辛い。どっかで相棒5㎞で50㎞歩くとアメ2個貰えるっていうの見たんだけどもらえなかったぞー。バグだったのかなぁ。ラプラスとカイリューは慢性的アメ不足なので残念。 pic.twitter.com/Vgi4BHPQO7
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016年10月22日
まぁ、一向に戻ってこないのでLv10で手出し出来ないんだろうなぁとはうすうす思ってた。ていうかこのナッシー、育成途中の三番目なんだけどなぁ。まぁ、元々防衛用に育成していた個体なので、正しい運用方法なんだけど。せめてもう少し強化してればもうちょっと遅い巡目になってただろうに。「ナッシー生きとったんかいワレェ!」
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016年10月23日
1週間前にLv6ジムに寄宿させてもらったナッシー、まだ生存。タワーはLv10まで育ってた。 pic.twitter.com/rmsgADexmP
ハッサム進化はアメ100個くらい要求されそうなんだよなぁ。最近時々近所で見かけるので捕獲してたけど、まだ80個台。昨日今日で10㎞が二つ出た。今日一個孵ったけどストライクでした。まぁ、ハッサム待機でアメが欲しかったのでよしとします。もう一個は何が出るかなぁ。ラプラスが出てくれるとアメ的に凄く助かるのだけれど......。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016年10月23日
瀕死にしてから捕獲するという点では正しい(順番が逆なのでは)。というか、昨日の日本シリーズからしたら、この後返り討ち......?大谷翔平投手がポケモンGOのトレーナーだったら(最新版) pic.twitter.com/sGFZ29fIk7
-- ドラゴン画廊・リー (@dragongarowLEE) 2016年10月16日
タンノさんちーっす。しかしこの絵師さん、ポケGOネタ上手いなぁ。描いたよ?? pic.twitter.com/ZcN2gXmJ3R
-- ドラゴン画廊・リー (@dragongarowLEE) 2016年10月17日
これはうちも体験版やって見た。たぶん規制なんじゃなくて、本編に送れるアイテムにそこまで高額なものを用意しなかっただけなんだと思う。いや、確かに過去作でジグザグマがスタート直後に拾ってきたりはしてたけどさ。【悲報】きんのたまおじさん規制される pic.twitter.com/JlK5pvgzjl
-- クリスタ (@crysta_poke) 2016年10月18日

●まぁそれがそもそもポケモンの醍醐味であるが、個体選別まで行くと無間地獄である。適当なところで見切れ。
コメントする