最近、時間がある時にスマホからうぃきぺで野球選手のページを見るのが習慣。暫く野球ファンを離れていた事もあって、どっちかっていうと自分の知っている世代以前の選手ばっかりだけど。凄いなぁと思った選手は榎本喜八さんと新庄剛志さん。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 22
榎本さんは知名度低い(私は芸能人の名前だと思ってた)ようで、「打撃の神様」川上哲治さんをして「榎本にこそその称号は相応しい」と言われるくらい、凄まじい人だった。うちの世代で天才打者って言うとイチローさんか前田智徳さんかって感じだけど、何ていうか、エピソードとかが頭おかしいレベル。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 22
榎本さんは、「天才」っていうよりも、なんか「求道者」っていう感じ。突き抜けちゃって奇行も多かったみたいで、前田さんより、タイ・カッブのイメージが強く浮かんだかな。自然消滅のような引退のち、球界に一切関わらずお亡くなりになったそうです。知名度の低さはやっぱりそこなのかなぁ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 22
新庄さんは、阪神当時の選手像を知っているが故に「目立ちたがりのお調子者」という印象が強いのですが、数億の契約を蹴って最低補償額の年俸でメジャー入りとか、それでちゃんと結果を出すとか、NPB復帰後、日ハムの人気獲得に全力で取り組んで、かっこいいまま引退するとか、イメージ転覆。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 22
特に、日ハム時代の数々の「パフォーマンス」、周りから顰蹙買ってるかと思いきや、徹底した事前説明、しっかり了承を得るなど、思いつきでやってなくて、きっちりと弁えて行動している。身体能力は元より、野球理論も確固たるものを確立している、など。本当の意味での「スター選手」なんだなぁと。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 22
ツイッターのクライアントの画像サムネイルを開こうとするとブラウザのタブが開く系の嫌い。pixivやamazonなんかはURLで区別がつくものの、最近は画像と同じURLで動画やアニメーションGIFでもなるので鬱陶しい。動画に至ってはその上で「再生出来ません」とか出るのでイラつく。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 22
やたら「情弱」という表現を使う自称ネットワーク熟練者ほど、LINEに依存した生活をしているような気がするのは考え過ぎでしょうか。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 22
春秋戦国ジェダイ
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 23
ボスケテ......(ボスすら敵。だれか助けて)
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 23
対戦ゲーで喧嘩になるって話、うちがゲーセン通いの頃からある話なんだけど、今もそうなのかね。うちは格ゲー対戦で負けて腹が立つって事あんまり無かったなぁ。基本的にうち、格下意識が強かったから、負けても仕方ないって簡単に消化出来てたし。使うキャラの基準も「あんまり強くない」だったし。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 27
清水のゲーセンでヴァンパイアハンター、レイレイにアナカリスで挑んでほぼ手も足も出ないながら奮闘、それでも1セットも取れず5連敗くらいして、こん畜生と思いつつ席を立ったら、対戦相手(チャラいお兄ちゃん4人組)から「またやろうな!」って声掛けられて、一気にスッキリした事もあったなぁ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 27
あと同じゲーセンで、KOF95でテリーに3連続三人抜きされて、流石にムカッとして相手を見たら制服姿のJCで逆にほっこりしたりしたょ。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 27
逆に、他のゲーセンでヴァンパイアセイヴァー、気分転換でQ-Bee使ってみたら初使用にも関わらず圧勝しちゃって、対戦相手が「Q-Bee相手じゃ勝てねぇよ」っていう捨て台詞残してった事あったなぁ。まぁこれは、「キャラ性能に頼らない」がポリシーな私なので、そうだよなぁと納得しました。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 27
まぁ、どんな対戦ゲーもそうだけど、悔しいとは思っても、禍根を残すようなプレイはやっぱり、やらないほうがいいよね。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 27
#一度でいいから会ってみたい
「とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ」と言う神様
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 28
「いつもの」で注文が成立する常連#一度でいいから会ってみたい
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 28
メイドさん(本職)#一度でいいから会ってみたい
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 28
Rez-GamersGuideTo...
RidgeRacer2
VideoGameMusic
雫/痕
超兄貴~兄貴のすべて~#おすすめゲームサントラを5つ挙げる
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 28
「水曜どうでしょう」を観た事無いのに、午前3時頃から夢の中で空想の「水曜どうでしょう」的企画が延々と繰り返されてまともに寝ていられなくなって仕方無しに起きた。「利尻島からアイスランドまで原付の旅」とか「チベットの塩湖跡で抜作先生とブルドーザーで爆走」とか脳は大丈夫か自分。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 28
友達価格というか、某大手サークルにゲスト寄稿した時に原稿料が出たのはびっくりした。サークル立ち上げ前はゲスト執筆で1年くらい過ごしたけど、お友達として寄稿ってのが基本だったので。立ち上げ後もロハか、相互ゲストとかが普通だったし。そういう方が珍しかったのかなぁ?
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 29
というか、うちは同人活動前に雑誌とかの葉書投稿時代がかなり長かったので、「載る事」そのものが報酬みたいな感覚だったかな。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 29
前々から書こうと思ってたまま放置していた小説のキャラ設定を打っていたら、主人公の設定だけで2000文字に達してしまった。よっぽど(脳の中に)溜まってたんだなぁ......。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 29
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 29
紅殻のパンドラ4話観終わり。ほのぼの回。しかし最後の最後で物凄いものが......。エンドカードにうえやまとち......だと......!?
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 30
ファミマになりたけのカップ麺あった!あそこ美味しいので楽しみ! pic.twitter.com/11au7SANmj
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 30
そのニンジャ、凶暴につき#タイトルの一部をニンジャにするとニンジャが出てきて殺す映画になる
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 30
カイジ~人生逆転ニンジャ~#タイトルの一部をニンジャにするとニンジャが出てきて殺す映画になる
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 30
南極ニンジャ#タイトルの一部をニンジャにするとニンジャが出てきて殺す映画になる
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 30
水菜、春菊、しらたき#フォロワーさんともっと仲良くなるために好きな鍋の具を言います
なんかすごいヘルシーなチョイスになってもた。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 30
やっとのことで「水曜どうでしょう」をDVDで観てます。面白いなぁ。あと、「どうでしょう↓」じゃなくて「どうで↑しょう」なのね。
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 30
西條ひじき
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) 2016, 1月 30

コメントする