国会前に20万人あつまるためには、少なくとも近所の地下鉄がパンクする混雑ニュースが流れなるレベルになるはずなので、交通系ニュースで 「お客様混雑による遅延」がでてこない限り信用しないで良いとおもう。
-- 登坂(鳥坂) (@ttosaka) 2015, 8月 30
「大阪タイガース」時代から愛されてきたこの偉大なる名曲を汚しやがって。本気で許さんからな。 pic.twitter.com/dedMaysZA5
-- コダック@六甲颪の政治利用を許さない会 (@koduck_psyduck) 2015, 8月 30
自衛官志願倍率(防衛省)
幹部候補生20倍以上、空自航空学生70倍、防衛医大100倍、自衛官、曹候補4倍?10倍
http://t.co/R8x9c00R1H
受験、就活に失敗するレベルの学生は自衛隊の方からお断り。マシなウソをつこう pic.twitter.com/6sRMCk9W3r
-- polaris (@Polaris_sky) 2015, 9月 4
.
判断能力の無い者は
ウソでもそれを信じてしまう
この件、許し難き暴挙!
同時にこれは
マスコミにも言えること
◆小学校の廊下に政治ビラ
「アベ政治を許さない」掲示
http://t.co/LQIoqoUjFV
. pic.twitter.com/YRXnZLbivj
-- 丘田 (@okada014) 2015, 9月 5
民主党蓮舫「こんなに多くの人がホコ天を埋め尽くしたことがあったでしょうか?」
法律違反なんだからあっちゃダメだろwwwww pic.twitter.com/Z6NAmvhyTr
-- ka (@ka1419774) 2015, 9月 6
蓮舫さんや志位さんなど野党幹部も勢ぞろいした東京・新宿の歩行者天国での安保法制反対を訴える大集会。警視庁(広報課)に確認したところ、やはり「届けは出ていない」。ホコ天ではデモ、集会の類いは行えないはずなのに、なんとも納得出来ません。
https://t.co/aNpcI4tmQ5
-- 山際澄夫 (@yamagiwasumio) 2015, 9月 8
.
後藤健二さんが
テロ組織に拉致されたとき
安倍首相に
テロ組織に恨みを買うから
難民救済の
2億㌦の人道支援は問題だ
と言って攻撃していた
反日サヨクが
今になって
「シリア難民を救うべき」
などと言ってる
「前言を翻す」とは
まさに このことだな。
.
-- 丘田 (@okada014) 2015, 9月 7
難民問題で日本が何もしてないなんて思ってないよ。ほら国連分担金をみたら日本はこんなに負担してる、各国から金集めておいて何もしてないのは国連だよ。例えば難民問題で世界が悩む中、事務総長は中国で軍事パレードを鑑賞してる。国連さん怠け過ぎ。 pic.twitter.com/rhuh8r1ZcY
-- フィフィ (@FIFI_Egypt) 2015, 9月 4
案の定というか、SEALDsの方々が「自衛隊ありがとう」だの「自衛隊員頑張って」とかほざいてるな
お前らが「低学歴集団」「就職浪人の掃き溜め」とさんざん馬鹿にしとったのが自衛隊だよ
どの面下げてんだ
-- HMP@炎上したゾ (@jasdflove) 2015, 9月 10
自衛隊の訓練を「人殺しの訓練」などと揶揄してた奴等が、軒並み「こんな素晴らしい自衛隊員さんを戦場に送ってはいけない」みたいに言ってるの、心底反吐が出る思い。
-- whitefox3138 (@whitefox3138) 2015, 9月 10
安倍政権水害陰謀説が出てくるのに100カノッサ。
-- 猪川小砂★STONE (@Panzerkeil) 2015, 9月 11
まさかガチだったとは。堤防の仕分け...民主党の仕分けの根拠、再調査した方がええんと違うか。中山間の補助金も、ホンマにこれでええんか? pic.twitter.com/BiZwHbeshu
-- まりし 岡山弁拡散委員会 (@marishiokayama) 2015, 9月 11
災害が起こると命がけで国民を守る自衛隊の姿に感動するけどその影では心ないクズからの罵倒があってそれは決して報道されません... pic.twitter.com/QCxzdKjDkV
-- ホムセンライダーしのぶ (@sinobu6542) 2015, 9月 12
何度でも言うけど、自衛隊については、吉田茂の防衛大一期生卒業式での訓辞が全てだよ。 pic.twitter.com/YHLJKwVZ47
-- たきぃ (@tacky_o64o) 2015, 9月 10

本当にお久しゅう。
>数を盛る
なんせボリシェビキの片割れみたいなもんですからデフォでしょう(笑)。それでも官製デモ並に万単位動員できるのは……まだまだ世論が微妙に薄ーく広ーく二分化されてるってことなのでしょうか。
それが民主主義、思想・信条の自由といえば行使する自由もあるわけで。
ただこの法案のスタンスって"自衛権"というより"国民の自決権"に属する、もっと根幹な話だと思うんですけどね。
>六甲おろしに……
(その昔、"伝統の一戦"で聞いてたアニラジを延長&中止攻めにされたウラミから)ナイター嫌いの阪神ファンとしては、よくあの戦意剥き出しの歌詞を"拍子抜け"替え歌に出来たなと。
某モー何とか系の替え歌を集会で歌っていた"何を学んでるのか未だにわからぬ会"の青年部を思い出しましたね。
>自衛隊倍率
『そこが変だよ自衛隊(大宮ひろ志著:光人社刊)』にてバブル崩壊期のある募集官曰く……
「これでうちも人を選べる時代になった。まったくバブル崩壊様々だな」とのたまったとか(笑)
それとは別やも知れませんが今でも大卒の選択肢にあるんですからね、凄い倍率ですな。
ただ、単に『将来安泰な就職先』と見る向きもあるので話半分とみたほうが……半分でもスゲェ。
>廊下にビラビラ
何時から学校は文革時代の国営工場になったんだ?……確実に日教組にいるパンダハガーの仕業でしょう。
東大安田講堂事件のときにあった話で、当時の警視庁・警備部1課長だった佐々淳行さんの御子息の話を思い出しましたね。
半べそで帰ったきたので聞いてみると、自衛官と警察官の子供さんに「この子達のお父さんは悪い人たちです。あなた達は立っていなさい」と、あからさまな差別をした教師のエピソードがありまして。
当時の文化人層でも、「機動隊は大学受験に失敗した層が就職しているのでヤッカミで学生に暴力をふるうのだ」と普通に言うわ書くわ……今以上に呆れる発言があったそうです。あ、そういえば80年代の某雑誌で中森なんたら夫とかいうおっさんが自衛官を精○ってボロクソに書いてる記事を古本屋で読んだ……これは関係無いか。
……もう50年近く経つのに、まだやっとるんかい。
>ふなかたさん
もうマジコン議員というワードしか出ないこの方ですが、とりあえず思うのはここ最近の選挙で大失敗した人たちがデモ参加・支持・潜在的支持者を自陣営に呼び込もうと、正に歴史教科書で紹介されるパイの取り合いをする列強諸国みたいに思えてしまうのは私だけでしょうか?
ほんと、こんなことしてるから海外の4chanの"GATE"スレで野党議員のモデルは誰?という話で画像ごと紹介されてしまう訳だよ(実際は無産主義者なのに毎度派手なスーツで来る人らしいですが)。
話半分で聞いてると判らんわけでもない。9条保持でやると無理がある。
やるなら9条を思いっきり変えるか2項の削除をするべきでしょう。ただ現状でこれが限界&ベターなら賛成票を入れますが。
>国民より先に忘れる
>どの面下げてんだ
正に日教組の"護憲&反戦オペラント条件付け"成功例とでも言いましょうか"パヴロフのわんわん"とでも言いましょうか。
子供ながらに考える前にというか、他の国なら平和のための"国防"を刷り込む所へ"非武装"を放り込んだ末路ですわ。
年食って(今月12日をもって遂に四十路になりました(涙))、"9条神話"を穿った目でも見れるようになって思うことですが……
『美辞麗句だが自分どころか国民の生存権が崩壊する可能性を秘めた』一辺の条文と
『ガダガタだが自分も含めた国民が生存権を政府に行使させられる』一辺の条文。
憲法以前に、日本人として生きる本能まで否定される筋合いは無いと思うのですがね。
それ以前に……湾岸戦争当時の戦費、当時にして国民一人あたま13万円。実に戦争に負けた際の賠償金レベル。
そして払って戦勝式典で蚊帳の外に置かれて、世界中からボロクソに言われて……機雷除去で掃海艇と補給艦が活動した途端、自衛隊の評価が一気に上昇。バッシングが一発で消え去った事実があります。
別に後ろで"小さな事をコツコツと"やってりゃいいのです。出るときゃ出るがうちは小さい国ですからと言う態度でいいんですよ。
>Thus the JSDF fought there
あのアニメを英訳するとこうなるそうで。まぁそれは別として現実のほうですが、本当に任務と言えども頭が下がりますな。
この四半世紀、本土だけと思っていた自衛隊がペルシャ湾、カンボジア、ザイール、東ティモール、ゴラン高原、イラク、ハイチ、南スーダン……他にも枚挙が無いほど出向き、幾度も国内で周辺で国難や脅威と戦い続け、任務とは言えどもこの数年間で国定教科書で全くと言っていいほど書いてなく、全くと言っていいほど教師の皆様が否定し続けたにもかかわらず(国内の事案に限って、私が見た範囲でと断った上で)『自衛隊の皆さん、ありがとう』という言葉が出て……実績が呪縛を振り払ったように見えますな(まぁ、相手に向けてぶっ放していないという側面もあるわけですが)。
全く関係ない話を。大陸戦線における旧軍の作戦行動で堤防を決壊させた中国軍を撃退しつつ被災した住民の保護をした実例もあったり、無茶苦茶な蛮行もあったのは否定しませんが、もう少しそういう"まともに行動していた"歴史も掘ったほうがイイかもしれんと思うのは私だけでしょうか?
邦人脱出を命を賭して掩護した内蒙古の独立混成第二旅団とか……
閑話休題。
そういえばNHK・BS1でやってるCNNの学生向けニュースにて洪水の話が出てる所で向こうのテロップに"Japan military"と出ていた……本当、海外で普通に"軍事組織"扱いなんですよね。
>安倍批判の種撒き屋さんたち
あの人々の中にエージェント・インフルエンス(誘導工作員)がどれだけいるんだろうと思うと心底恐ろしく感じてしまうんですよね。
ふと思い出すのはフォーサイスの"第四の核"という小説。
上記のように、様々な組織の中にいて外国の指示に乗せられ反政府工作を"自発的に"やっちゃうエージェント・インフルエンス。
"文化交流"の名のもとに渡航して接待や名誉貰っちゃっていい気分で帰ってきた挙句に資金も貰ってズブズブになって、知らぬ間に向こうの望むとおりに主張の権威付けをしちゃう"文化の剥げ鷹"。
そういう人々の美辞麗句に賛同して集まったソーシャル・ジャスティス・ウォーリアー(SJW:Social justice warrior:プロ市民。ネット弁慶の意味もあるので語弊有りかも知れませんが)、しっちゃかめっちゃかな各種リベラル団体、その票田を狙う野党のハイエナ……
小説の中では在英米軍基地の核軍縮が焦点となって、米軍基地周辺を平和活動家・良心的兵役忌避者・聖職者・学生・親ソ派・学者・労組・失業者・ミュージシャン・ジェンダーフリー主義・エコロジストが長いデモを……1984年に書かれた小説なんですよね。
書いてることが噴出すほど同じすぎて、痛いところ突いてきて、感情剥き出しなんですよね。攻撃対象も、目的も、黒幕も(笑)。
というか『今、これがお得』とか『これがトレンド』の感覚なんでしょうな。困ったことに自民がミンスの罪ごと政権を継承したんで突きたい放題……前にタモリ御大が皇居を『日本史上最大の居抜き物件』と言ったことがありましたが、もし今度の水害でソーラーネタで突きだしたら『日本史上最大のマッチポンプ』と……いや、国会議員になった以上、賛成だろうが反対だろうが責任を負わなければならん立場なんですよね。そういう国会議員としての"本当の責任"を考えてるのでしょうかね、野党の皆様よ?
これは自民の皆様もそうですけど、辞めたら終い、反対の立場だからセーフって仕様も無い決着は止めてね。
本当に根幹に関わる話なんですから。
>地球大統領?
別名"油をさしたウナギ"とか。
『世界中で名誉学位を収集して歩き、見事なまでに何も記憶に残らない声明を発表し、事務総長として影響力を発揮できたかもしれない貴重な機会を無駄にすることに費やしている』
『人権侵害を繰り返す国々に対して、国際的な地位がそれほどでもない国々に対しては強い批判を口にするが、中国のような大国に対しては何もしない』
……という評価が当たりすぎて。
ヨーロッパでドエライ問題が起きている最中に軍事パレード観閲……コフィ・アナンが小物に見える気がします。
まだ移民問題が進行中の事態なので世界は対応策に追われていますが、一段落付いた途端に集中砲火喰らう気がしてなりません。
多分……日本が出した2億ドルで支援する中に縁故系問題が絶対に出てくると。すでに前科があるわけですから。
ということで、ほなまた。
>三佐さま
ごぶさたでっす。
もう最近のミンスを始めとした左翼の本末転倒振りはどうにかならないものですかねぇ。もうそろそろ安保法案も決議される頃だったと思いますが、またミンスらのあほみたいな駄々こねがありそうで。
あと国連。もうパンギムンは不適格として引き摺り下ろしたほうが(ていうか何で再任されたのだろうか)。次の事務総長も建て直しから始めなければいけないんだろうなぁ。
ぶっちゃけ売国ネタだけで複数エントリになりそうなんですが、何日も連続で売国ネタはやりたくないのです(笑)