進撃の巨人OP冒頭はやっぱりというかドイチュでした。
「Sie sind das Essen und Wir sind die Jäger」
意味は「奴等は食い物、俺等は狩人」ってとこでしょうか。読み方は「ズィー ズィンド ダス エッセン ウント ヴィア ズィンド ディ イェーガー」という感じ。しかし、どう考えてもこれを忠実に読むと尺が足りません。
このサイトさんでは「サエガセンセアビジベイェーガー」という短縮をしていますが、読みをなるべく忠実にするとしたら「ジエダセンセアヴィジデイェーガー」となるのではないでしょうか。
俺は、進撃のOP、カラオケで歌う時に冒頭のドイツ語は「やめんしゃい、そのディズニー映画」で歌うとしっくりくると聞いた
-- 平野耕太 (@hiranokohta) June 13, 2013
まぁ、空耳で歌っちゃうというのも手ですね。
海外でも大人気。寧ろ、日本のアニメに何故ドイチュ?という点はあちらさんは不思議みたいですね。日本はそういう意味で節操無いですからねぃ。ただし、日本人はドイチュをカッコイイと思っているのはたぶん事実。英語よりマイナーで、フレンチより硬派という感じかねぇ。
おまけ、実写版巨人OP。すげぇけどなんで笑えるんだろう。

●まぁ、海外でデタラメな日本人観なのにそれが超絶カッコ良しという作品を見せられれば日本人とてそうなるであろう。まぁ、それを出来るのは西欧くらいであろう。特定アジアにそのようなものは溢れておるが大抵は噴飯物である故。
コメントする