配偶者控除なくなるから専業主婦してないで働いてね、でも子育ては家でしてね、働きながら子育て大変だけど知ったことではないしたくさん稼げるようなら子供関係の扶助は全部なしにするね、介護も家でしてね、貯金は二千万貯めつつ貯金しないで投資に回してね。どうやって生きろと。
-- はなびら葵 (@hollyhockpetal) June 15, 2022
「もう昭和ではない」「女性も働く時代」と言いながら配偶者控除の見直しはするのに、中絶薬の承認はおりない・アフターピルの市販は認めない。何故なら女性は未熟で判断力がないから。でも「性交同意年齢は13歳で十分」「夫は妻が育てるもの」「国は助けないけど子どもを産め」全体的に意味不明です。
-- 杏 (@apricot_candy_a) June 14, 2022
政府「車ユーザーは自賠責保険に強制加入な」
-- 鈴木傾城 (@keiseisuzuki) June 18, 2022
↓
財務省「6000億円、自賠責保険の積立から借りるわ」
↓
政府「あ、自賠責保険が足りなくなった」
↓
政府「よし、値上げだ」
何でもかんでも日本国民にツケを払わせる日本政府と財務省。これが現実だ。腹が立つ。https://t.co/RQcENpMpSH
何度も申しますが、現在のガソリン税は"Tax on Tax"や"当分の間税率"など不可解な仕組みで到底理解・納得できません??
-- JAF (@jaf_jp) February 8, 2022
補助金などの対策ではなく、そもそも不可解な課税形態を見直すべきです????
▼JAFはガソリン価格高騰を受け声明を発表しましたhttps://t.co/aumHhpia96#ドライバーは高額納税者 pic.twitter.com/C2hqXkTxO5
岸田ウィッチマン pic.twitter.com/UxnQ9C6Eq6
-- 毛根女子 (@moukon_genius) March 3, 2022
公民の教科書「政府は不景気の時には減税し、好景気の時には増税します」
-- はんめん教師 (@hanmena) June 18, 2022
中学生たち「???」
消去法で自民党しかないというのはダメみたいなツイートが流れてきましたが、AV禁止に血眼になってる立憲共産党とか、自民党よりましな政治ができるとは考えにくいですよね。それよりましだという証明が誰もできてない。自民党がだめだと指摘されてもそんなの知ってるよとしか思えません。
-- ZINN (@Goldene_ZINN) May 25, 2022
立憲の蓮舫氏が「10人の総理と戦ってきた。国会が軽んじられ政治がおかしくなり間違った方向にいった。まっとうな野党がいる」と発言。まともな野党は必要かと思いますが、少なくともそれは立憲民主党ではありませんね。蓮舫氏は戦ってきたというより噛み付いて何でも批判してきただけですね
-- ソラ?? (@soraplaza) June 18, 2022
こんな事言い出したら、車がなくても自動車税、買い物しなくても消費税、みたいな話になるじゃん。
-- 麻賀大義 (@taigiasaga) June 10, 2022
NHK大改革...「テレビがなくても受信料徴収」を主張へ | Share News Japan https://t.co/HWUYSNPMYi
テレビがなくても受信料徴収って冷静に考えたら「架空請求」やん
-- ぺこ?。???。? 極貧自炊創作飯 漫画アニメヲタ 名古屋 ??p活えんセフ彼氏不要?? (@PecorinoCheeese) June 10, 2022

コメントする