このままだと日本知能後進国になる pic.twitter.com/1FTRKi4tjh
-- 下手くそお絵描き野郎(ばなな)?? (@oekaki_877) 2019年3月7日
思春期真っ盛りの中高生のエロガキみたいな発想で草生える pic.twitter.com/kdg0z4WqDv
-- オロチュリオン@サバしよ? (@OROchuri) 2019年3月7日
言おうか言うまいか、しばらく黙っていたのですが、某地本さんが発端の、パンツに見えるか見えないかに伴う「#パンツァー」という言葉問題。
-- 月刊PANZER パンツァー (@PANZER_argonaut) 2019年3月8日
スミマセン、弊誌知名度が低いばかりに。m(_ _)m
幣誌パンツァー、45年近くこの名前でやっています??
ホント、サーセン??
この場を借りてお詫び致します???? pic.twitter.com/qAXFOvLgOX
パンツァーという戦車専門誌。先先代の編集長から、盗撮で社会が盛り上がった時に某ワイドショー番組から、下着フェチ向け雑誌と思われて、意見を求められ、とりあえず答えて表紙の画像を送ったら音信不通になったという話なら有楽町ガード下の飲み屋で聞いたので、ドイツ語は一般的じゃないと思う。
-- いとー@Tokyo (@transistor) 2019年3月8日
「ガールズ&パンツァーは少女の下着姿を連想させる。日本は女性人権後進国」と憤ってる人を見たんだけど、これに限らず、こじつけにしか見えない「〇〇はエロを想起させる」という主張を見るたびに、エロ表現規制推進者の人たちって、何を見てもエロに結びつける中学生男子のようだなと思ってしまう。
-- 深爪 (@fukazume_taro) 2019年3月8日
まさかいまさら真剣にこち亀みたいなこと言う人が出てくるとは思わなかった(笑) pic.twitter.com/MnVaVParCB
-- ゆーき (@yuuki999) 2019年3月8日
フェミニスト武勇伝
-- ともかず?? @ヘクトパスカル宇宙人ぶらぶら(月曜日までの限定ネーム) (@AD1992KURENAI) 2019年3月7日
女性がデザインしたキズナアイを批判し女性の活躍を潰そうとする
盗撮をねつ造するもフォトショだと短時間でバレる
女性専用車両に乗り込もうとする男性がいるとでっち上げるが速攻で嘘だと見抜かれる
ドイツが好きな癖にドイツ語(パンツァー)が読めない←NEW
パンツァーはドイツ語だけど日本語だとパンツに近いからセクハラ!みたいなの、日本語の掛け声の「せーの!」がイタリア語で「おっぱい!」という事実を改めて認識していただきたいですね。
-- わにわにわー?福北SSA (@02020_ah) 2019年3月8日
イタリア人からしてみたら日本人は「おっぱい!」って気合い入れるように見えるんやぞ
「パンツァーと聞いて、パンツを想起する」
-- 瀬宮新@寿司相談役-|- (@shin_semiya) 2019年3月8日
の件、思い出したのがマイクロソフトQ&Aの「Excelの置換ってあるじゃないですか。あれって痴漢をイメージさせますよね。なんて破廉恥なんでしょう、いますぐ別の言葉に変えてください!」という質問
回答は「コミュニティで多くの人の意見を聞いてみては?」
やっぱダメかもしれんw pic.twitter.com/KRcE13QZD6
-- アオイ模型:求職活動中 (@aoi_mokei) 2019年3月8日

コメントする