ネット通販ひかえてというが
-- 長田工場 (@AEOLjkjMFcEsvBD) 2018年7月9日
オリンピック→生活に必要ない
ネット通販→生活のために必要
控える理由が全く無いな
つーかそういう色々な心配が無いからって誘致したんじゃねえのかよhttps://t.co/jyYcuKXwfT
2020東京オリンピックは実に「日本らしい」イベントだ。中高生から社会人まで、ボランティアに託けて十数万人規模の労働力を酷暑下で徴発。その上、今度は「買い物を控えろ」「タダボラ参加の為に休め」などと言い出した。既に、皆で不幸になる為のイカれた集団主義的イベントに成り果てている。
-- 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年7月10日
他の人もさんざん言ってるけど、開催決定前には「お金がかからない」「経済効果がある」という触れ込みで住民に五輪開催支持を求めていたのに、「実はお金がかかります」に加えて「出勤控えろネット通販抑えろ休んでボラ参加しろ金は払わん」って、これで「協力するしかない」は一揆もんでしょ
-- こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2018年7月11日
/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-- マゼラン (@MazeranPickman) 2018年7月11日
| ー ー | | 東京五輪で経済を活性化
| ? ? | | 労働者はボランティア
\ ? / ∠ 流通は自粛
\ イ | ビッグサイト使用不可
/ \ \_________
/ | \ \ 支離滅裂な
| | | | 思考・発言
「お金が無い」って言うと
-- UDON (@UDON_attaka) 2018年7月11日
「ボランティアで」って言う。
「交通麻痺だよ」って言うと
「通販は控えて」って言う。
「猛暑でしょう?」って聞くと
「どうしましょう?」って答える。
そうして、あとで、
失敗しても
「大成功だった」って言う
正気でしょうか?
いいえ、本気です#東京五輪標語
屋外でタブレット開いてたら5分でノックアウト。
-- たられば (@tarareba722) 2018年7月14日
あのさ、これ東京オリンピック無理じゃない? pic.twitter.com/ptkGdVvrUb
東京オリンピックが色々と話題なのでプロパg......応援のポスターを作ってみました pic.twitter.com/C4RulN3zIZ
-- 小峰太一 (@kknif) 2018年7月12日
ある世代以上は、1984年のロサンゼルス五輪の女子マラソンで熱中症になりふらふらになってゴールしたスイスのアンデルセン選手の姿をまだ覚えてると思うけど、ロサンゼルスの8月の平均最高気温がたかだか25℃前後だと知り、東京の現在の気温を眺めながら2年後の東京五輪の恐ろしさに想いを馳せている。 pic.twitter.com/N054smwaf1
-- まことぴ (@makotopic) 2018年7月15日
オリンピック招致で「日本の7月24日?8月9日はスポーツするのに理想的な気候」ってウソついてしまったから体育授業やクラブ活動や高校野球はどんな高い気温でも中止させんかもな。 pic.twitter.com/NOTmcQMck6
-- SIVA (@sivaprod) 2018年7月16日
五輪、これ壊滅的な失敗をしたとして、主導した責任者側は本気で心の底から、「国民の協力が足りなかったせいだ、オレたちは悪くない」って言って終わりそうな気がすんだよな......
-- MAEJIMA Satoshi (@MAEZIMAS) 2018年7月11日

コメントする