ヴォイニッチ手稿解読に進展でしょうか。女性向けの健康本の可能性?https://t.co/tlFHIeJYQT ソースは別ですが日本語の記事 https://t.co/iK5D2EfepR
-- 本城達也 (@honjo_tatsuya) 2017年9月9日
かの有名な「ヴォイニッチ手稿」が解読されたっぽいのでまとめときます。
-- ソースはリプライ欄 (@namakozawa) 2017年9月9日
・石版や墓石のラテン語を当てはめていって解読に至ったっぽい
・解読されなかったのは略語の多様のため
・内容は天体・入浴・薬草学などを記した医学書(当時のため迷信も)
・有名な医者のエピソードなどがイラストと一致
ヴォイニッチ手稿が解読されたってマジか
-- 平野耕太 (@hiranokohta) 2017年9月9日
中身は入浴と薬学の当時の既存の医学書の孫引きて・・・・
あんな中身の実態ならヴォイニッチ手稿
-- 平野耕太 (@hiranokohta) 2017年9月9日
解読されないほうがロマンがあったわ
解読した瞬間に学者が発狂するとか
道の往来で見えないなにかにズタズタにされるとか
黒原まきを手籠めにしていたペットショップの主人が人面犬になるとか
そういうのおきろ
ヴォイニッチ手稿解読のエッセイをようやく読んでみた。結論から言えば全然ダメ。 https://t.co/zRcbuWORp4
-- Akinori Ito (@akinori_ito) 2017年9月10日
ヴォイニッチ手稿に温泉っぽい絵が多いのは確かだが,この著者は「温泉の絵があるからそっち方向の文書だろう」というところから始め,似ているところを集めて同じであるという結論を出している。
-- Akinori Ito (@akinori_ito) 2017年9月10日
著者はDe Balneis Puteolanisとの類似性を指摘しているが,その話は私がヴォイニッチ手稿の話に触れた2002年にはすでに本に載っていたレベル。De Balneis Puteplanisの絵はこちら https://t.co/MK1sxOwrx9
-- Akinori Ito (@akinori_ito) 2017年9月10日
特によくないのがVoynicheseのアルファベットがラテン語の合字あるいは単語の省略であるとする説。Voynicheseのアルファベットは数が少なく,必要な単語を表すのには足りない。それだけでVoynicheseの「単語」を「文」であるとするのは無理がある。
-- Akinori Ito (@akinori_ito) 2017年9月10日
ヴォイニッチ手稿現状まとめ
-- So Takamoto@MIT (@tkmtSo) 2017年9月11日
・専門家達は解読の成功には懐疑的
・類似の文献の発見、医学書とする主張などは昔から議論されているもの
・解読の証拠とされたラテン語への変換は文法的に意味をなさない
・解読を主張したのはテレビの脚本家
・今回の研究はテレビ番組のためになされた(本人談)
SCP-??? ヴォイニッチ手稿
-- 蛙山芳隆@9/23砲雷そ-15 (@kaeruyama0207) 2017年9月10日
2017年????にて解読に成功しましたが、直後に該当研究所職員の8割が写本に記載された絵のような物体に変異したため、即座に財団によって回収され カバーストーリー「入浴を推奨する医学書」が公布されました。なお、職員は現在も?????されています。
水爆実験が行われたりヴォイニッチ手稿が解読されたり、誰かがオレの単行本で見立てやってるな
-- 道満晴明 (@dowmansayman) 2017年9月9日

コメントする