「北海道の地名はアイヌ語の音を漢字にあてたものが多いんだ」
「うん」
「大都市でもそういうものが多い」
「うん」
「例えば札幌はサリポロッペ
「へー」
「稚内はヤムワッカナイ 室蘭はモルラン 根室はネモロ」
「ふーん」
「帯広はオペレペレケプ」
「は?」
-- 道民の人@四国再訪願届 (@Tusk_act2) 2015, 1月 29
●昔から、ニセコはなんでこの強制変換にかからなかったのかが疑問。

●特に川の名前などは意味不明な片仮名だらけであるからな。有名どころではヤリキレナイ川などな。
コメントする