●ネタが無い。なので最近買ったCDを並べてみる。
左:Sabi「Glued on Thin Memories」/いまいち印象薄い。けっこうエレガントなエレクトロ。
中:WagonChrist「Toomorrow」/相変わらずのルーク。WC名義だといつもこんなんだけど(笑)
右:Orbital「20」/ビタルは結構CD持ってるけどそれほどハマってる感じはないんだけどなぁ。ベストだけありいいとこ取り。
左:oOoOO「oOoOO」/なんか地味に感じてしまう。フルアルバムならもう少し意見が違ったかも。
中:Nicolas Jaar「Space in Only Noise」/AphexTwinを引き合いに出されたらしいけど、そこまでかなぁ?
右:Elektro Guzzi「Live P.A.」/人力ミニマルらしい。そんな風には全然聴こえないのが凄い。ライヒの流れかな。
左:Autechre「1991-2002」/もう問答無用。前にエントリで書いたけど持ってる音源だいぶあるけど。あまぞーんで予約したにも関わらず欠品してたのでユーズドで買ったけど、アキヨドのタワレコに腐るほどあった。
中:Guchon「Gxchxn」/ジャパニーズチープエレクトロ。やっぱりうちは最終的にチープエレクトロに落ち着くらしい。
右:Macc and dgoHn「some shit saaink」/Rephlexは変態エレクトロとドラムンベースしかいないのか(笑)まぁ主があれでは已む無しか。
左:Enola Quintet plays YMO/ジャジーなYMO。選曲にも愛があっていいデスね。再生YMOを候補に入れないアレンジャーがなんと多い事か。
中:ヒャダイン「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」:日常OP。ノリ、テンポ、疾走感いずれもマキシマム。ヒャダル子ってヒャダインのピッチ調節らしいんだけどここまで完全に女になるのか。
右:佐咲紗花「Zzz」/日常ED。かわいい。ほんわりできる。ヒャダイン意外に芸達者。しかしこんな可愛い曲のタイトルが「Zzz(ズズズ)」っていうのはもうちょっとなんとかして欲しかった。
まぁ、今回はレビューじゃなくて穴埋めなんで、ね。

●まぁテクノの世界は事ある毎に新語が作成されるので已む無しだとは思うがそれはそれでどうなのだ。
左:Sabi「Glued on Thin Memories」/いまいち印象薄い。けっこうエレガントなエレクトロ。
中:WagonChrist「Toomorrow」/相変わらずのルーク。WC名義だといつもこんなんだけど(笑)
右:Orbital「20」/ビタルは結構CD持ってるけどそれほどハマってる感じはないんだけどなぁ。ベストだけありいいとこ取り。
左:oOoOO「oOoOO」/なんか地味に感じてしまう。フルアルバムならもう少し意見が違ったかも。
中:Nicolas Jaar「Space in Only Noise」/AphexTwinを引き合いに出されたらしいけど、そこまでかなぁ?
右:Elektro Guzzi「Live P.A.」/人力ミニマルらしい。そんな風には全然聴こえないのが凄い。ライヒの流れかな。
左:Autechre「1991-2002」/もう問答無用。前にエントリで書いたけど持ってる音源だいぶあるけど。あまぞーんで予約したにも関わらず欠品してたのでユーズドで買ったけど、アキヨドのタワレコに腐るほどあった。
中:Guchon「Gxchxn」/ジャパニーズチープエレクトロ。やっぱりうちは最終的にチープエレクトロに落ち着くらしい。
右:Macc and dgoHn「some shit saaink」/Rephlexは変態エレクトロとドラムンベースしかいないのか(笑)まぁ主があれでは已む無しか。
左:Enola Quintet plays YMO/ジャジーなYMO。選曲にも愛があっていいデスね。再生YMOを候補に入れないアレンジャーがなんと多い事か。
中:ヒャダイン「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」:日常OP。ノリ、テンポ、疾走感いずれもマキシマム。ヒャダル子ってヒャダインのピッチ調節らしいんだけどここまで完全に女になるのか。
右:佐咲紗花「Zzz」/日常ED。かわいい。ほんわりできる。ヒャダイン意外に芸達者。しかしこんな可愛い曲のタイトルが「Zzz(ズズズ)」っていうのはもうちょっとなんとかして欲しかった。
まぁ、今回はレビューじゃなくて穴埋めなんで、ね。

●まぁテクノの世界は事ある毎に新語が作成されるので已む無しだとは思うがそれはそれでどうなのだ。
コメントする