誰だっけ老後に2000万貯めとけって言ったの? https://t.co/U9Jb504tWD
-- はるのひ (@pando_natu) February 12, 2025
共働き、増えた所得は貯蓄 内閣府が消費低迷の理由探る - 日本経済新聞 https://t.co/je37gq21iP
-- ヤギの人?? (@yusai00) February 13, 2025
「長寿化による『長生きリスク』も貯蓄率の押し上げ要因にある」
「長生きリスク」って、またえげつない言葉だしてきたな......
●老年層は金を使わず、若年層は使うだけの金が無い。消費低迷とか言ってないで減税すればある程度は解決する話なんじゃあないのかな。
経済的には「宵越しの銭は持たない」人が増えることが最高なんだよね。貯蓄せずにパーッと使ってくれれば、それだけ経済が回るから。
-- おかざき登@「ギャルとおっさん」7月発売! (@RaccoonBlack) February 14, 2025
で、それに必要なのは「明日の金は明日働けばなんとかなる」という社会への信頼なのよ。なんで貯蓄に走るかって、「明日が不安すぎる」からなの。
「明日があるさ」の意味が「明日は何となる」から「明日は我が身」に変わってしまった世相なんよな。

●金を使えと言われようと、無い袖は振れぬという現代日本の闇。税収が過去最多でも足りぬというのは一概に日本政府の問題だけではないとは言え、だからと言って近視的に増税ばかりでは国民が持たぬ。なお我が帝国は納税手段にレトロエロゲや骨董エロ漫画を対象とする法案を施行したが、莫大な過去の遺産が集まった一方で金銭面で破綻寸前。
コメントする