ドイツでフロイラインという言葉を使うのが想像以上にヤバイ事になっていた。
-- 亜留間次郎 (@aruma_zirou) October 6, 2024
2019年に90歳の老人が自分をフロイラインと呼ぶのをいくら言っても止めないからフランクフルト地方裁判所に名誉棄損で訴えた。
判決は名誉棄損では無い、その程度はがまんしてとなった。
そして、現代ドイツでフロイラインと呼ばれるほぼ唯一の女性が売春婦
-- 亜留間次郎 (@aruma_zirou) October 6, 2024
そのため、現代では売春婦の隠語にまでなっているらしい。
そりゃあ、呼んだら訴えられる......
●これはやばい。少しだけドイツ語が分かる程度の人にとってこれ地雷。まぁ海外のスラングまで分かる日本人なんてそうそういないだろうしなぁ。

●ヒラコーは意外とこういう知識はしっかり持っておるでな。まぁガチで使っておってもそれはそれで煽りになる場面ではあったが。しかし、Twitterなどで「これは一見クレームに見える発言だが、スラングでは最上級の誉め言葉なので安心して」という米スラングなどが紹介されるが、ガイジンにスラングでコメントするなたわけめ!と思う事しきり。
コメントする