なぜわざわざ本人様にリプしに行くのか。よくある犯罪者の思考パターンではないか。
-- きらり山 優 (@ymzkmsr) May 1, 2023
犯罪者が己の犯罪を自慢する事はよくある事。顕示欲を発散したいのだ。有名な歴代殺人鬼と全く同じ思考回路だ。
やはりそういう思考持つ人種がそういう事をするという事が明らかになったな https://t.co/R4qDN07GGq
pixiv社、Skeb社のスタンスとは真逆で「AI生成物の投稿」「支援サイトを利用したマネタイズ」を禁止することなく、クリエイター軽視と取られても仕方ないような経営判断を下しておきながら、クリエイター側にも良い顔をしようとするのはさすがに人を侮りすぎだと思う。 https://t.co/oIdZdHueXD
-- 平泉康児/編集者 (@hiraizm) May 2, 2023
●はっきり言って、AIで作った画像で儲けた!ご苦労さんデース(笑)みたいな話を作者に振る輩は元々からして絵描きではないんよなぁ。画風に対するリスペクトが全く無い。まぁ、勿論現在存在する絵師全てにおいて、模倣の無い完全オリジナルの人っていうも存在しないけど、そういう人たちのオリジナリティは複数の絵師の掛け合わせを自分の手癖でディフォルメして生み出すものであり、単なる模倣ジェネレートは唯のトレスと全く変わらない。非絵師のヲタほどトレスを毛嫌いする傾向にあったと思うけど、どこでこう捻じれたんかねぇ。

●まぁ、究極的にレンチンで急に料理が出てくるような生活環境なのであろうな。七瀬がAI絵師になっていて幻滅する輩もだいぶおるようだが、ざっと見た感じ一から十までジェネレートではなかったようであり、まぁどう付き合っていくか、という分水嶺なのであろうな。絵師がAIの餌を作るだけの界隈になれば多数の絵師が筆を折り、結果餌が無くなりAIも死に絶える。これからお絵描き界隈はどうなっていくか。
コメントする