別のオタクの「AはBを殺したいと思ってて?」という発言に「それ恋だよね」って口挟んだら「その方程式通用するのオタクの中だけだから」ってダメ出しされた 同じオタクなのにどうしてこんなに人間性の差が開いた 猛省します
-- ?? (@give_me_gohan) February 6, 2023
●というか、ここまで解釈が歪むのはヲタはヲタでも「腐」界隈だけでは。
二次と三次が混在してる人がいるというより、自分の価値基準に合わない作品やクリエイターを過剰に叩く人が増えたという感じがする。「自分に合わない創作と距離を置く」というのをできない人が結構いるのよね...
-- ぶかつ???? (@sina_and_D) February 15, 2023
「二次元はあくまで現実の代わりで本物の方が良いはずだから二次元でやってる事は三次元への願望だろう」とか「感想やコメント等『自分以外の第三者からのアクション』は嬉しいだろう」みたいな「人間は人間が好きな事前提の話」は毎回わからない??ってなる。
-- LRダ!!!課金させてくれ (@habatakitai_sou) February 17, 2023
オタクなんて「同族嫌悪」「同担拒否」「解釈違い」「スレチ」とかで自分に合わない創作に拒否反応示す集団そのものですよ
-- あおいまなぶ@skeb募集中 (@aoimanabu) February 15, 2023
でも視界に入らない合わない創作をわざわざ見に行って叩いたりしないようにしてる(見に行くとダメージくらうから)
オタクにすらできることを出来ない人が多い
こういう感じなので、よく「ヲタは空想と現実の区別がつかない」と言っている輩の方が区別がついていないと思うんよね。
「こんなギャルはいない」
-- 九石はくね (@hakunesazarashi) February 15, 2023
「だからフィクションで作ってんだろ」
という根本的な概念が通用しない人のなんと多い事かと。 https://t.co/2UwxPmTsx4
創作に無駄なリアリティを盛れという人は本当に何も分かっていない。

●極端な話、プロ野球観戦もジャニのライヴ観覧も同じなのであるがのう。コンテンツに出ているのがリアルかフィクションかで、捉える側が別物と判断してしまう事こそが認知の歪みなのであるが。スト2リアルバトルオンフィルムでもやっておれという話である。
コメントする