ほぼ全員急性期の三次救急病院で、30分に一回は歩き回るせん妄おじいちゃんが転ぶのを14回阻止
-- やん猫 (@high_rank_cat) March 29, 2025
→午前5時、15回目のトライで??は転倒に成功。医療事故で全国ニュースへ
ちょっと地獄すぎるな?
入院の80代男性が転倒、右脚骨折 センサー作動も看護師駆け付けず https://t.co/tj9HT2fCPz pic.twitter.com/1lrRQUSSzl
まじで裁判所は認知症高齢者にどう対応して欲しいんだろう。
-- ピン (@pinpinkororiNs) April 1, 2025
転倒すれば訴訟で抑制すれば防げたとか言い出す。
転倒リスクある患者に抑制すれば尊厳がで訴訟。
センサーつけて鳴って看護師が走っても絶対に転倒防げる訳じゃないし、そもそも必ずすぐに走れる訳じゃない。正解が分からない。
●というか、一般人に認知症老人の解像度が低過ぎる気もするし、医療従事者、介護職がまるで奴隷のような認識なのも気になる。

●まぁ現在のジャパンの老人介護とは、「高齢者も分け隔てない暮らし」ではなく「若年層は老人に逆らうな」であるからのう。全部とは言わぬが、こういう政治体系になっておるのは矢張り高齢者の方が良い票田だからではなかろうか。なお、中の人は子供の頃いずれ来る高齢化社会という話はそこそこ聞いておったが、「若者が高齢者を支える」というのが「人柱として支える」社会になるとは流石に思っておらなんだ。
コメントする