musiqの最近のブログ記事

●贅沢したいとまでは言いません。美味しいものを気兼ねなく食べたいです。
ていうか、先手勝利をした料理勝負漫画って鉄鍋のジャンしか知らないかも。
解約した後ニコニコ観に行ったら露骨に快適さが失われてて、あぁ確かに恩恵はあったのね、という。
今日見た立憲議員のツイートに、「立憲民主党は民主党とは無関係で、民主党の系譜は国民民主党。だから消費税増税は立憲とは無関係(要約)」という凄いのがあって。増税を決めた野田がリッケンの党首やってんのに無関係とかどういう冗談だ、と。
なおこれはウィズハのラミカで、同人誌はエタメロ漫画との二本立てだったから厳密にはラミカ本ではないのだけれど。というか、これそのまんまだとときメモの館林も当てはまるね。
映画で見ててゲルググと看破してたガノタもいたらしいけど、益々以て「何で?」という。
ガンダム関係のツイートでシイコさん大流行してた。
ボクシングは新聞のテレビ欄で知って、あれ今から行って間に合うかなぁ?と思ってあれこれ行き先を探すという夢らしい謎展開でした。
そもそもビキニがあんまり好きじゃない。あと、あんだけ見ると金色の描写が上手い人と上手くない人の差が激しいなぁと。
3連休→1日出勤→9連休→半日出勤→2連休という。休み足すと2週間......。
竹岡式。なお、お金がアレなので、この長い連休中、これが唯一の外食。
子育てどころか結婚すら出来ない生活が続けばそうなるよね。
AnalSeem。
女性天皇、居たけどね。飛鳥時代とかに。
まぁ、BD再生なんてそう頻繁にしないので気が付かないんですけど、確かに再生ソフト買ったら数年そのまんまなのよね。でもその数年で対応しなくなるってのは何なん。
コンプリートハラーはVHSで買えなかった(販売を知らなかった)ので有難いけど、普通のハラーのVHSは持ってたので、全くの初見ではなかった。
消しゴムやアンドゥ/リドゥ、無限トーンとか、本当に便利な世の中になりました。その代わり使いこなすのに相当の理解力が必要ですが。
まぁ、権利関係に厳しくなった現代では中々に難しい問題ですが。
250510.jpg
●まぁそういう意味では平成でそれをやったトリコは上手い事やったものである。なお、これが問題になったのは京アニ事件であり、クリエイタ側がそういった投稿に一切反応しなくなったのはもう仕方なし。いつの世も時代を窮屈な方に動かすのはキチガイ。
●お金が無いというのに。
チャーハンが食べたくて......。
自分が嫌になる。
こんな事言ってるから嫌になる。
何気に作画が小畑健なの凄いよね。
なお、午前のみ休診で、他の職員が別件でいたので発覚。言われたらすぐスマホに記録してるから、言われてないと思うんだけどなぁ......。
普通のどうかしてるお便り、という感じのコーナーになってた気がする。
でもBLとかの広告にはビタイチ興味ないですよ?あとベースブレッドがめちゃくちゃ出てくるけどこういうの食っとけっていう意味なのかな(笑)
うちも制服でやる作業とかあったけど、口酸っぱく言われたなぁ。あほかと。
油そば。なんか自粛している割には色々食べてるなぁ......。や、昔に比べたら相当少なくはなっている気がするけど。
まぁ3パックでは一カ月間に合わないかもなので、4パックくらいかな。1回で1パック使い切るとかちょっと何それ、みたいな事はあるんよね。
今回も何度か発生。何回も繰り返すと表示されるようになったり。
個人的に最初のワールドツアーはそこまで好きな訳じゃないんですけど、どうにも未公開音源を出してくると回避不能というか。なお「つんぼ」のところはブートレグ音源で歌っているの確認出来ます。
250430.jpg
●流石に2渋沢以上なのは厳しい。支出をごりごり減らせ。
●宝籤当たってもいいのよ。

たまたま食べたくなって松屋に行ってみた。意外と美味しかった。
なおツンデレは嫌いです。
観てないけど、凄く人気があるらしくて薬剤師会からFAX来てた。
イヤンのバカ。
64ってこいういうサウンドシステムなんね。
ヒョウガさんは「おめでとう」と言ってくれたけど、これ「やられた側」の話なんよ......。
有害図書指定される書籍の過半数がBLであって、シェア的に考えればどっちが悪質かなんてわかりそうなものなんだけどねぇ。
リストはプロモに邪魔されないのが利点の一つだったのに。
これ勘違いしてて、卵の白身の話だったのね。
なお、この後にかかりつけ病院で体重測ったらだいぶ増えてて注意された。おかしい。
記憶がおぼろげだけど、昔市の健診で風疹抗体価の検査はしてて、問題無しと言われたような記憶も......。
18:30はセレモニーとかの開始時間で、プレイボール19時からだった。帰宅したらまだ一回裏でした。
ドジャースの選手の名前も悉く食べ物に見えてしまう病気。
アンナミラーズ
なぎらとリンとバットのほうが整ったかもしれない。そういう心配はいらん。
ヤバい奴を面白がってバラエティに出しまくった結果ブレイクするという点では共通項が。
250320.jpg
●まぁ奴は宗教などは特に嫌がりそうな感じはしそうであるが。危険思想ではなく猥褻物陳列罪でタイーホ。
●米津玄師の「メダリスト」OP曲、MVが大変な事に。
羽生さんからのセトリと、それがこそ本人が挫折を覆した証拠という胸熱展開。
もうこの巡り合わせは出来過ぎな話、なんだけど、
米津←羽生は普通にファンだったというのも凄い展開。
思っていてもまさかね、と流していたファンが悉く「マジかよ......」という顔になっている。
同時期に発表された「Plasma」が何かと話題のガンダム新作OPという事で当初はそれほど騒がれなかった感のある本曲、MVでそれ以上の熱量を発していて圧が凄い。
250306.jpg
●つるま「推しがフィギュアスケート好きだから仕事辞めてその漫画描く。アニメ化したらCV同じにする」→米津「激好きな漫画なのでアニメのOP曲作らせて」→羽生「ハチ時代からの米津ファンです。MV出してくれるなら振り付けもやるし4Lzも飛びます」。どういう世界線のチェインリアクションであるかこれは。
●もしかして「必死に地雷踏まないように話してます、ボスケテ」というヘルプなのでは。
250123.jpg
●今や片や米津、片やYoasobiの双璧であるな。アニメへの解像度の高さは矢張りニコニコ出身者の業か。米津が守秘義務の限界に来たらその時こそWorldend Umbrellaなり。
●これもまた懐メロ。
250111.jpg
●その作曲者のブライアン・イーノが頭を抱えそうな文字起こしは何とかならぬのか。
●鈴木雅之さんはアニソン担当した事からか、こっちの方にもアンテナ伸ばすようになったのかな。ネットミームにご本人登場。
241211.jpg
●それはまた別の曲である。しかし、ボークセンの心情は歌詞そのままであったが、中の人は言われるまで全く気付かず。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.17-ja

携帯用QRコード

system9QR.gif

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

twitter

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちmusiqカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはmovieです。

次のカテゴリはnewsです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。