かつて私が社内外の方々から激詰めされることになり、それ以来、この手の対応の際にはなるべく正しくわかりやすく伝えるようにしようと堅く意を決する原因になった事故を思い出した。
-- 浮草流雲 (@r_fusoh) May 5, 2025
その時の私「パソコンを落としておいてください」
......あとはわかるな? https://t.co/Uc3I3cPQEg
●PC用語は思ったほど一般的ではないという事か......。多分「シャットダウン」という単語から「落とす」へ派生したのかな?だとしてもやるか普通......?家電の故障にはチョップ、という昭和脳だろうか。
家電メーカーのサービスセンター勤務の時に心がけていたのは
-- LLC天然水( ?q?▽ (@ugar0) May 5, 2025
「電源を切ってください」
等の結果をつくる指示ではなく
「電源ボタンを押してみてください」
の、してもらう指示をすることだった。だって「電源を切る」のに電源コードをハサミで切って感電するようなお客様もいるんだからという訳。 https://t.co/d46Hgz0MMg
ここまで来るともうなんていうか、「そんなバカに合わせなきゃいけないのか」となるけど、残念ながら接客業とはそういうものなのだ、としか。

●数ある接客業でもサポセンほど難儀な職はなかろう。なにせ、かけてくる輩も故障などでパニクっており、理解不能な主張を延々と繰り返すものにて。薬局でもそんな感じ故、もっと間口の広い家電などではそれはもう寿限無の世界であろうぞ。
コメントする