繰り返しますが、「いじめを子ども同士の話し合いで解決する」という指導はやめて下さい。そもそも話し合いで解決できる人間関係が良好な集団なら、いじめが起こらない。いじめが起こる未熟な集団で話し合いをすれば、加害者が「××さんも直した方がいいところがある」と被害者を吊し上げる。絶対だめ
-- のぶ (@talk_Nobu) October 11, 2024
#もう本当のこといいます
-- Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) October 19, 2024
それって日本以外の国では通用しないんですよね pic.twitter.com/AEMkrvaPoc
●

"田んぼ突き落とし"や"失禁するまで殴打"か...小学生が同級生からの「いじめ」訴える 学校側も認め第三者委が調査へ
-- 町田先生@今話題の教育ニュースをあなたに(教師生活25年) (@senseioutdoor) October 23, 2024
ほんと、警察でいい。学校挟まなくていい。
警察で全て処理してくれ。https://t.co/GZ514laLO0
いじめは犯罪。即警察が正解だ
-- のぶ (@talk_Nobu) October 25, 2024
高1男子「上級生から肛門にドラムスティックを挿入され、動画撮影された。トイレで逆さづりにされ、頭を床に打ってけがをした」
学校「じゃれ合いだね。いじめではない。」
→指導もせず放置
警察「強制わいせつ罪、暴行罪だ!」
→加害者3人は保護観察処分→自主退学 pic.twitter.com/oSOMEQeOh0
もっとフランクにポリス沙汰にする世の中になれ。

●「子供のすることですから」と軽んじておるのが最大の問題点。しっかり準備してポリス召喚で良い。「いじめた方にも将来が」知るかたわけめ。被害者の将来は無視か。
コメントする