なんか知り合いの寿司職人が、息子に「絶対に目で盗め」って言わずに、最初から丁寧に教えてたら、寿司の大会かなんかで、10年とかの経験者をぶち抜いて、3年くらいで優勝したって話聞いてから、技術ってものはしっかり伝えた方がいいのだなと思った。
-- イエス・キリスト (@JOJOkirst) August 25, 2024
●ちゃんと教えれば身につくのは早いって当たり前なんだよなぁ。
社長「ウチみたいな地方の製造業だと、全然人が来ないんだよ...」
-- 新田 龍 (@nittaryo) September 4, 2024
私「同じような地方の製造業で、初任給30万円にしたら応募者が3倍に増えた会社がありますよ」
社長「そんなんじゃ金目当ての奴しか来ない! ウチは仕事にやりがいを感じる人に来てほしいんだ!」
私「だから来ないんですよ」
何でか日本人は「金目当ては下賤」っていう認識が強いけど、大した給与も出ずにこき使われるっていうのは奴隷って言うんですよ。
あのさ、お金さえあれば
-- それなりに。(人的控除を奪うべからず) (@eIdS33UGpPX8fpF) August 17, 2024
車ほしいし
家ほしいし
旅行行きたいし
時計ほしいし
果物食べたいし
和牛食べたいよねえ
それを〇〇離れって言われちゃうとなんかね...
お金があれば消費も上がり、経済が回るんだけど、お金が無いから経済が回らず停滞しているっていう現状がまだ理解されないの何で。

●金目当てと言われるが、金目てで一所懸命働くという因果関係があれば問題無いのでは。清貧などという単語の前に貧乏暇なしという言葉が顕著なのであるがのう。
コメントする