文章のマルが怖いよ?><くらいの意味で「ハラスメント」が乱用されて「マルハラ」という用語が無理矢理定着させられた結果、「ハラスメント」という言葉が元々持っていた「法的に責任を問われるぞ」「冗談では済まないやつだぞ」というニュアンスが蒸発させられてしまった。法学徒のはしくれとして残念
-- Windymelt(めるくん)???????さんと他1000人 (@windymelt) May 17, 2024
●カスハラ、モラハラなんかは分かるんだけど、マルハラを始めフキハラやヌーハラはそれお前単にお前が気に食わないってだけじゃんてね。客観的な判断の無い適当な造語は作らない方が。

●中の人は句読点を律義に打つが、マルハラだと言われたことは無い。ハラスメントの意味が極端に軽くなったのはヌードルハラスメント辺りが原因ではなかろうかのう。
コメントする