「ウイルスは依然凶悪だけど、特性は大分理解できたしワクチンの効果は実証されて供給も担保されたし、治療薬も一応あるし、もう国や自治体が1から10まで面倒見なくても良いよねって事で5類になった」だけだよ。
-- オタ小児科医 (@otapediatrician) June 23, 2023
「1?5類ってのは数の大小が凶悪度の等級になってるわけじゃ無い」ってまず理解しな? https://t.co/boYyFO6yEM
●学の無い人は、等級とかで数字を振られると「強弱の順番」と思い込むフシあるよね。東京裁判のABC級なんかも。
自分から専門家に食ってかかって
-- しゃの/六無斎 (@syanosyano6631) June 25, 2023
かーらーのー
『俺は一般人ですよ』
『自分でネットで調べてください』
量産型すぎるwwwwww https://t.co/xaURJ4mcOI pic.twitter.com/PqdqGqpMY9
自分の思い込みをぶつけたら正論でまっすぐ打ち返されて責任放棄するとか多過ぎ案件。これ、昔は反論する際にある程度のプロセスが必要だったのに、SNSでダイレクトアタックが可能になったが為の話。だから思い込みとかを洗練させる事も無く、荒唐無稽な意見をぶつけられる。
「俺は馬鹿だから難しいことはわかんねぇけどよ......」って言う不良、まず自分が馬鹿であるという自覚があってそれを素直に呑み込めてる時点でかなりの上澄み側。本物の馬鹿は根拠なく自分を天才だと思っているし、自分に理解できないことを言っている賢い人達を馬鹿扱いし始める
-- 悠戯@『迷宮レストラン』漫画1巻9/14発売 (@meikyu_R) May 31, 2023
まさにこれ。不知の知が圧倒的に欠落している日本人の現在。
学力の低い高校で教えてて何が辛いって、生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。
-- くろひつじ??英語絵本 (@He_Get_Bose) June 25, 2023
彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。
そして、学ぶ事に面白さを感じず、刹那的な情報に流される。ぶっちゃけ、誹謗中傷クソリプを振り撒く層はこういう人間なんよね。

●まぁこれを有名税的なものと言うような輩がおる故にツイッターは荒廃してきたとも。脊髄反射で反論する阿呆は昔から一定数おるが、それが近年露骨に可視化されておるのがのう。
コメントする