『あずまんが大王』がなかったら『けいおん!』も『まんがタイムきらら』も『日常』もなかった(はず)と考えると、『あずまんが大王』は『うる星やつら』に匹敵する「マンガの潮流を変えた記念碑的作品」だと思う。
-- はぁとふる倍国土 (@keiichisennsei) March 23, 2020
「あずまんが大王は日常系漫画のゾルトラーク」と聞いて、実は読んだことなかったのでKindle Unlimitedで読んでみた。確かにゾルトラークだ。
-- 大貫剛????????З Укра?ною (@ohnuki_tsuyoshi) March 3, 2025
でも、もう少し前に似たような漫画を読んだことある気がして、考えてみた。
OL進化論だ。
あずまんが大王の想い出といえば、ある日埼玉県とあずまんが大王がコラボした「手を洗おー!」ポスターが突如として校内に貼り出され、オタク友達と日陰で大興奮していた。当時オタクは差別の対象であったため、美少女系イラストのポスターは異常な存在として扱われていた(官公庁コラボの先駆け的存在) pic.twitter.com/f8bEnmmHzO
-- sabakichi (@knshtyk) March 2, 2025
実は埼玉県の担当さんにあずまさんを紹介したの僕
-- 氷川へきる「花織さんは転生しても喧嘩がしたい」7巻3/21発売! (@hekky3) March 2, 2025
最初は埼玉県在住の作家さんで誰かいない?って言われたけどあずまさんだったら面白いと思って紹介した https://t.co/WoXzXt9nqA
あずまんが大王といえば当時のアニメのDVDブックレットに4コマ描かせていただきました
-- 結城心一 (@yuhki_shinichi) March 3, 2025
どういう流れでこんな大役任されたんでしたっけ...
普通にファンだったのでとても畏れ多かったんですけど良い思い出です pic.twitter.com/HGrET65fLU
なぜあずまんが大王が今年、2025年に電子書籍したのか......勘がいい人ならもうわかってるよね? pic.twitter.com/jqB2ckEE1r
-- マシーナリーとも子 (@barzam154__) March 1, 2025

コメントする