私のクレカのサインが英語筆記体で
-- ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん (@mlcl_holik) June 8, 2020
歳下の美容師さんに
「書けるの凄いですね」って言われたけど、アラフォーのみんな、知ってる?
筆記体を習ったのは昭和生まれの証なんだよ...
英語の筆記体、「学校で習った」世代はいつまで? 近年は「リットルにも使わない世代」が登場 https://t.co/6iCbLOhnlJ
●あっはっは、そんな馬鹿な......まじですか......。
読み方は変わらないのか......
-- ねとらぼ (@itm_nlab) July 16, 2020
"希ガス"から"貴ガス"への改称に「知らなかった!」とネット騒然 「どちらでも問題ない」「学校や先生によって違ってくる」との声もhttps://t.co/PblPFtgS6f #ねとらぼ調査隊 pic.twitter.com/SzkpVeHNGq
希だろうが貴だろうが、空気中に二酸化炭素より多く含まれるアルゴンが台無しにする。
歳がバレそうな理科知識を復習してみた。
-- 倉戸みと@8/2 AKガーデン (@mitragyna) July 15, 2020
【昭和?平成】→【現在】
・?(リットル)→L(リットル)
・希ガス→貴ガス
・mbar(ミリバール)→hPa(ヘクトパスカル)
・pH(ペーハー)→pH(ピーエイチ)
・富士山は休火山→活火山
・哺乳類は爬虫類から進化→単弓類から進化
ℓは割と最近知った。トシとるわけだ......。

●それが老害の始まりにてなすすべ無し。
コメントする