Words:(020710〜020713)
  - go
  to main
   
- go to
  words(New)
   
- u-side
   
 
13Jul02(Sat):
●日常のこと。
  - 目覚めたら正午まであと15分でした。
  - いくら昨日寝たのが午前3時だからって寝すぎです。
  - いや、昨晩ラグナでレベルアップしたら寝ようと決意したら
  - こんなに遅くなっちゃったんですよ。
  - 昨日のプレイ中、Eagle氏に昨日の日記の内容をちょっぴりほめられました。
  - Eagle氏がお薬に興味がある(いや、売人を探してるとかじゃなくて学問として)とのことだったので、
  - 漢方薬のことを中心にレクチャー。
  - いや、私漢方は苦手なんですけどね。
  - 自分の専門分野を人に教えるのって楽しいですね。
  - これはお年寄りとかにお薬のこと教えるときにも思ってたことなんですけど。
  - 私の場合、身近な例を例えにして教えることが多いです。
  - なんでかっていうと、私がそういうふうに覚えてるから。
  - 私物分かりが悪いのでそうでもしないと覚えられないんですよ。
  - で、おはようにももうお昼。
  - なんか楽しげな夢の断片は覚えてるんですけど…
  - 私ARMSだか移植されて戦ってたんですけど、
  - あたま吹っ飛ばされても無事でした。再生しちゃうの。時間かかるけど。
  - いやそれ楽しくないだろ…
  - で、設定がころころ替わる中、仲間とエレベーターで
  - 地下の敵を倒すため降下中。
  - そこに入ってきた無線通信。
  - どうやら仲間のどじっ娘が先に到着したみたいなんですけど、
  - 通信中、
  - どじで敵壊滅。
  - そこで目が覚めました。
  - 夢ながらこんなおもしろいオチを用意してくれるなんて…
  - で、目を覚ました後はHPの部分更新。そしてラグナ。
  - お洗濯したかったのに雨降ってますし…
  - いまの洗濯機って一層式のうえに乾燥までしてくれるんですってね。
  - うちの洗濯機はまだ二層式です…
  - 室内に干してやなにおいが発生するのが嫌だったので今日はお洗濯なし。
  - 途中音楽聴きながらなんにもする気が起こらず
  - ごろごろ〜っとしてました。
  - なんとか起き上がってWeb巡回。
  - あ、RAG-FES参加受理されました。
  - これからしっかりせな。
  - ネタのためにもいち早くβ2への移行を願う(笑)
  - そしてまたラグナってポケモン鑑賞。
  - ソーナンスの進化前(?)のポケモンかわいいなぁ。
  - てかソーナンス大好き。
  - そしてまたラグナ。こっちもいろいろ必死です。
  - んでオールスター第2戦。
  - 夕刊フジにひどいこと書かれたパががんばって勝ち。
  - まぁ野茂も伊良部もいなくなったパの投手のスターはすでに
  - 松坂と黒木しかいないってのはたしかにそうですけど…
  - で、観戦中に原稿開始。
  - でも下書き1枚がやっとでした…
  - うぅ、なんとかネタを捻出せな。
今日のBGM:Techno自選ベスト
●今日のトロさんのつぶやき。
  - 「いつか人間になったら
 学校にかよってみんなと、漫画描きするのがユメなのニャ
 あっ!
 でも〜
 いのこり漫画描きはイヤだニャ〜
 ひとりぼっちで漫画描きするにゃんて…
 ぜったいイヤニャ…」
いのこり漫画描きって締め切りバスターですか。ふつうアマなら漫画ってひとりぼっちで描くと思いますが。
●代理のひとこと。
    
- あの頃はブラックタイガーと申せばすなわち文字通り黒い虎であったのだろうな。
  - 現在ブラックタイガーと申せば疑いもなくえびである。
  - というか、どんな虎もデジメンタルによりえびにアーマー進化するのは周知の事実。
  - よってデジメンタルの悪用により虎は悉く食卓に上り、
  - ゆえに虎は絶滅の危機。皆のもの、少しはえびの消費を控えるがよい。
  
 
12Jul02(Fri):
●日常のこと。
  - 今日もぽかぽかおてんとさま。
  - なので地表は灼熱の夏まっさかりです。
  - 午前中はこれといったことはなかったのですけど、
  - あんまりに暑いので缶コーヒー2本も飲んでしまいました。
  - お金ないんだから水ですませばいいものを…だってぬるいんだもん、水。
  - お昼とって午後のお仕事へといざ店舗B。
  - Sさんとかわりばなお薬の在庫とかのことで小一時間お話。
  - Sさんは産休を取っていたため、
  - お薬のことは私の方が把握できてるというなんか妙なことに。
  - 私まだ3年目なんだけどなぁ。
  - でも、やっぱり慣れてくれば人間どんな難しそうなお仕事でも
  - こなすことができるようになる、ってことですね。
  - しかしこのあと、作業スピード許容範囲を超えるお仕事が殺到。
  - どのくらいいそがしかったかというと、
  - お薬を待ってたお客様が受け取ったと勘違いして帰宅してしまうほど←なんかちがう
  - 作業後半に会長が来て、
  - いつもどおり作業室に椅子を構えていたんですけど、
  - ときどき話し掛けてくるんです。
  - 私のほうは目が回るくらい忙しかったので
  - 話半分に相手してました。
  - かといって話しながら作業できるくらいまで慣れたというわけでもなく、
  - たぶん会長が気に入らないこと言ったら
  - 相手が雇用者であることも忘却の彼方で
  - ブチ切れてたくらい綱渡りな神経具合でしたが(笑)
  - そんな疾風怒濤の仕事もなんとか定時までに片付き帰宅。
  - 帰宅早々音楽Rのチェックがてらに
  - 昨日から読み始めた空想科学読本のつづき。
  - とりあえず3巻まで所有してるのですが(続編は出てるのかな?)
  - 1と2は読み終わってしまったので今日は3巻。
  - やっぱり面白いなぁ。
  - 以前類似品買ってがっかりしたことがあるのですけど、
  - やっぱり本家・柳田理科雄先生は一味違います。
  - すっかり読書に夢中になって、読み終わった時にはオールスターももう終盤。
  - でもいいもの観れました。
  - パのミスターフルスイング・中村紀洋さんVS、
  - セの速球王・五十嵐亮太さん。
  - 150km超連発の五十嵐さんの前に、
  - フルスイングで対する中村さん。
  - 最終的に154kmのストレートで空振り三振でした。
  - いいなぁ、こういうの。
  - 中村さん松井さん共に4試合連続HRはありませんでしたが、
  - 上記の対戦たけでも見た価値はありました。
  - その後更新中にちょこっとニュースステーション見たんですけど、
  - 中国製のやせ薬で肝不全起こして亡くなった方がいるそうで。
  - ネットで購入したそうですが、
  - 日本未承認の成分が含まれてたらしいですね。
  - 昔、痩せてた頃の私は耳にするダイエット騒動は理解できなかったのですけど、
  - 最近はその気持ちよくわかります(涙)
  - 事実、テレビとかでダイエットに効果があると放送された健康食品は、
  - すぐに品薄になります。
  - そうでなくとも、ダイエットティーやアミノ酸製剤なんかは
  - 定期的に買って行く人も多いです。
  - 5000円以上する健康食品をためらわずに買って行く奥様も多いんですよ。
  - どうもそういう奥様見てると、家計を握ってる奥様はダイエット食品で体重を減らそうとして、
  - 反動でおこづかい減らされた亭主さんがお昼ご飯も少なで痩せてしまう、
  - といった悲しいお父さん像を勝手に想像してしまう私は妄想癖ですか。
  - ていうか、なんかねぇ、みんな楽して痩せようと思いすぎ。
  - 飽食のこの日本。
  - 食生活から変えなければ痩せませんって。
  - 要するに、余剰なエネルギーが脂肪となって溜まってるんですから。
  - まぁ太りやすい体質、食べても太らない体質ってのは無論ありますが。
  - 基本的に、摂った糖分や脂肪分はすべてアセチルCoAという単位で
  - エネルギーに用いられるんですけど、
  - いまの日本、大部分がこのアセチルCoAを使いきれてないんです。
  - 余ったアセチルCoAは別の径路でふたたび脂肪酸に組み立てられ、
  - エネルギーが足りなくなった時に使うために脂肪として貯えられるんですけど、
  - だいたいがエネルギー不足に直面しないんですよね…
  - あと、食べても太らない人でも隠れ肥満はいます。
  - 脂肪肝とか、内臓の周りにいっぱい脂肪がついてるとか。
  - 脂肪肝ってのは肝臓の中に脂肪が混じってくる状態のことで、
  - 大酒のみの人がよくなりますね。
  - ちなみにこれを酷くしたのがフォアグラです。
  - フォアグラは世界三大珍味としてあまりに有名ですけど、
  - 実体は病的にまで脂肪に占拠されたガチョウの肝臓です。
  - 包丁で切ると肝臓というよりはバターに近い感じがします。
  - ちなみに作り方は、
  - せまい箱の中にとじこめたガチョウに強制的に餌を食べさせ続けるというもの。
  - 運動を奪うことによって肝臓に脂肪を蓄積させるのですね。
  - 人間でも同じ。
  - ろくに運動しないで四六時中食べ物食べてれば肝臓が人間フォアグラになっちゃいます。
  - 肝臓の働きってのはとっても重要で、
  - 人間の体内にできた有害なものはすべからく肝臓の酵素で無害化されます。
  - 他にも余剰エネルギーをグリコゲンにして貯めておく働きなどもあるのですけど、
  - そういう働きは人工物ではまかなえないんです。
  - 人工心臓はあっても人工肝臓ってないでしょ。
  - (スーパードクターKでも人工肝臓は失敗してましたし)
  - 先のように肝臓に脂肪が溜まってくればこういう重要な働きに支障が出ます。
  - 肝臓は「沈黙の臓器」って言われるくらいに障害の自覚症状が出にくいので、
  - 日頃からお医者さんなんかで検査を受けておいた方がいいですよ。
  - 「料理の鉄人」でフレンチの鉄人・坂井さんが頻繁に使ってたものは、
  - おいしいけどこわいものなんですねー。
  - また、内臓の周りにも脂肪がくっついてるのですけど、
  - 外見は痩せててもこれが多くなるとやっぱり肥満なんですね。
  - ちなみに、この内臓の周りの脂肪は、家畜のものはクレピンと言って
  - 西洋料理で脂肪分を補うために使われたりします。
  - 日本語では網脂。網みたいな見た目だから。
  - 余談ですが牛肉の霜降りってのも病的なものですね。
  - 要するに運動をするための筋肉、骨格筋の内部にまで脂肪が溜まってるんですから。
  - …なんか食材の話ばっかりになってしまいました…
  - 要するに、見た目ほっそりでも油断するな、ってことです。
  - 巷にあるダイエット食品はどれもいまいちどういうことで効くのかわかんないんですけど、
  - 脂肪燃焼系が主流みたいですね。
  - カプサイシン(唐辛子の成分)なんかみたいな。
  - まぁ韓国の人見てりゃ効きそうですよねぇ…
  - ダイエットティーは脂肪燃焼系と余剰エネルギー源カットのものがありますね。
  - 前者はともかく、後者はそれ以上太らないんであって、
  - 現在のおなかをひっこめるにはやっぱり他のダイエット食品の併用という出費、
  - もしくは地道な運動なんですよねぇ…
  - あるある大事典で特集したことで一時期ブームになった
  - アミノ酸ですけど、私いまいち理由がわかんないんです。
  - それに、アミノ酸ってまずいんですよ。
  - 20数種あるアミノ酸の中でも、グルタミン酸のナトリウム塩は
  - 味の素の成分です。こんぶとかに含まれるうまみ成分で、
  - 日本人の偉い人によって、昔言われてた人間の舌が感じることのできる味覚(甘味、苦味、辛味、酸味)に
  - 新たに「うまみ」を追加するといった大事件を起こした張本人でもあります。
  - また、最も単純な構造のグリシンは甘くて、
  - 添加物としても使われます。
  - ところが。
  - 他のアミノ酸の味はみんなひどいんですよ。
  - 特にアミノ基や芳香環に窒素をもつ塩基性(つまりアルカリ性)アミノ酸は
  - ほとんど苦いんです。
  - どうやら、せっけんが苦いように、塩基性のものは苦いらしいです。
  - こういうアミノ酸はふつう、たくさん繋がった蛋白質という形で食べて、
  - 体内で分解されてアミノ酸になって吸収されるからいいんですけど、
  - 健康食品は「吸収がいい!」という触れ込みで、
  - アミノ酸の最小単位のものを混ぜて売ってます。
  - 上記のように、大半がまずいアミノ酸。
  - 無論、味もろくなもんじゃありません。
  - なにせ、医療用のアミノ酸製剤(ダイエット用ではなく肝障害の患者さんのためのもの)でも、
  - あまりのまずさに専用のフレーバーがついてくるくらいなんですから。
  - 正直、ダイエット目的ならそこまで無理して摂る必要ないと思うんですけど…
  - 他には最近はクエン酸が流行りみたいですね。
  - クエン酸はレモンとかかんきつ類のすっぱい成分でして、
  - 体内では前述のアセチルCoAを用いるエネルギー代謝反応の、
  - クエン酸サイクルの中核をなす重要な成分です。
  - ふむ、これなら余剰なアセチルCoAを消費するという理にかなってそう。
  - でも、このクエン酸サイクルの反応が行われるミトコンドリアは
  - 無数にあるとはいえやっぱり有限。
  - 詳しくは知りませんけど、
  - 果たしてクエン酸補給で余剰エネルギーを消費できるものでしょうか…
  - ていうか、めいっぱい食べて痩せようっていう精神自体間違ってる気が…
  - 医療用薬品に食欲抑制剤はありますけど、これは過食症の人のためのもの。
  - 過食症はただの大食らいとは別物で、食べないと安心できないといったいわゆる精神病の一種です。
  - それに、食欲抑制剤のマジンドールは向精神薬。
  - 習慣性、依存性のあるもの。睡眠薬の仲間です。
  - そのようなお薬なので医師の処方箋がないともらえません。
  - だからといって、この話の冒頭にあるようにあやしげなやせ薬買わないように。
  - 大半は根拠もないものですし、
  - 上記のように下手したらとりかえしのつかないことにもなったりします。
  - 覚醒剤なんてもってのほか。
  - うん、やっぱり粗食がいちばんかな、ダイエットには。
  - でも絶食はぜったいダメですよ。痩せたくても。
  - 体壊しますし、なによりリバウンドで前より太ってしまったりします。
  - 一時期流行ったりんごダイエット(一定期間りんごしか食べない)もほとんど同じです。
  - だから、痩せたい人は食べ過ぎず、適度な運動を、です。
  - 楽していいことがあるなんてムシのいい話なんてないんですから。
今日のBGM:Techno自選ベスト#1〜4、AphexTwin自選ベスト
●今日のトロさんのつぶやき。
  - 「静岡県ってね!
 漫画描きする人のかずが、世界一多いらしいニャ〜
 きっと 静岡県に行くとみ〜んな、漫画描きしてるんだろうニャ」
それは大いなる誤情報ですってば。東京の吉祥寺は多いみたいですよ。
●代理のひとこと。
    
- 貴様、宅間伸はマシンではなく人間であり宅八郎は乗れぬ。
  - まぁ宅八郎はゾンダーに見えなくもないが。
  
 
11Jul02(Thu):
●日常のこと。
  - 昨晩は結局午前3時ごろまで眠れなかったのですけど、
  - 期待してた暴風雨はなかったです。しょんぼり。
  - からっからに晴れた空の下出勤。
  - の前にコンビニへ。
  - いま「バキ」がかなり面白いです。
  - でも毒手って…影慶?
  - モーニングは野球狂の詩もえの素も載ってなかったので読まず。
  - そういえばバガボンド新刊出てましたっけ。最近読んでないなぁ。
  - そして出勤…の前にこんどは郵便局へ。
  - 「RAG-FES2」の申し込みしてこんどこそ出勤。
  - 出勤早々えらい力仕事させられていきなりエネルギー空。
  - 本業自体あんまり来なかったので、
  - ほとんど会長とおしゃべりしてました。
  - でも会長、私の仕事部屋に折りたたみチェア(背もたれあり)持ち込んで、
  - 中央にどっかり居を構えてるのでやや邪魔です(笑)
  - そうして平和に終わって帰宅。
  - ラグナろうかなぁとも思いましたが、
  - 貯まりに貯まったテクノWavをRに焼いて、
  - オリジナルベストを作ることにしました。
  - 焼きながらWeb巡回。
  - 音楽情報ページで何故か声優さんの勉強。
  - 私声優さん弱いんです。
  - 知ってる声優さんはハマったゲームやアニメの中での
  - 主な登場人物くらいしか知りません。
  - 岩男潤子さんと井上喜久子さんのユニットなんてあるんですねー。
今日のBGM:94diskont(oval)、uni umit(lithops)、AphexTwin自選ベスト、その他諸々
●今日のトロさんのつぶやき。
  - 「あたらしいおまじないをおそわったのニャ
 あのね
 おねがいしながらツメをきるの〜
 そうするとね
 スリッパが手に入るのニャ〜」
そういえば足の爪が伸びてるのでやってみましょう。ぱちんぱちん…わーいスリッパだー!いらねー!
●代理のひとこと。
    
- ぬ、偉大なる先行者の歌であるな。
  - しかしたがめのボディとはなんであるか。鋼である。
  - しかしたがめはいまや希少生物にて高価。侮れぬ。
  
 
10Jul02(Wed):
●日常のこと。
  - 平成14年7月10日。
  - 天気:どしゃ降り。
  - ということで、台風が近づいてるとのことで、
  - 出勤前の外は豪雨。
  - こんなとき車があればいいのになぁ、
  - と思いながらも私の持つ交通手段は自転車(+徒歩)のみ。
  - 仕方なくも骨が一本折れた傘片手に出勤。
  - 結果:濡れねずみ。
  - 傘さして来たっていうのに頭の上から靴の中までびっしょり。
  - 着替えなど用意してこなかったので、
  - 店長の車で一旦帰宅するという失態。
  - 着替え終わって仕事につくも、
  - こんな天気ではお客様なんて両手の指で足りるほどしか来ません。
  - 戻ってくる時に店長が、もしお昼休みに帰宅できなかった場合にそなえて
  - お昼ご飯買ってくれてたのですけど、
  - 丁度お昼休みに入ったときに小降りになってたので帰宅。
  - なにも無理して帰宅しなくてもいいのに、って気もしましたが、
  - EVIくんとこのゲスト原稿早めに送ってしまいたかったので。
  - で、お昼休みのうちに発送。
  - 店長の買ってくれたお昼ご飯は、
  - おにぎり3こ(こんぶ、たらこ、鮭)+筑前煮+白身魚フライのタルタルソース。
  - おにぎりの具はどれも好物だし、最近煮物に飢えてたし、
  - なによりタルタルソースのついたフライは死ぬほど好きなのでご満悦。
  - 店長、ありがとうございます♪
  - そうしてお昼を終え、店舗Bに向かう時は、
  - 雨が上がってました…
  - なんつーか、朝はタイミングが悪かっただけだったんですね…
  - でも、日本列島縦断の予告状が出てる台風だけあって、
  - 仕事中に豪雨に逆戻り。
  - 女心と秋の空。まだ7月だってば。
  - てか、7月でこんな直撃台風はめずらしいと思います。
  - ふつうは9月ごろの台風の進路ですよねぇ。
  - やっぱりお客さんはあんまり来なくてなんだかなぁでした。
  - でも定時ごろに雨足が弱まったので、
  - スキをついて帰宅。
  - うちのあたりはどうやら夜半過ぎに台風が通過するみたいです。
  - こういう、安全なところにいるなら、
  - 台風直撃も一興です。
  - あずまんが大王の大阪みたいに、
  - 豪雨の真っ只中にいて笑えるほど人間出来てませんからね、私。
  - そうそう、ここでお知らせ。
  - 夏コミの本はナシになりました。
  - 理由はいくつかあるのです。
  - ☆そのいち:進行状況の遅さ
  - 忠告を受けたので極力丁寧に、丁寧にと作業を進めていた次第ですが、
  - とてもじゃないですけど締め切りまでに間に合わなさそうなのです。
  - いや、間に合わせることはできますけど、
  - やっぱりやっつけ仕事になってしまうため、
  - クオリティが著しく低下してしまうのは目に見えてます。
  - まぁ、私の画力でクオリティ云々なんて論ずるのが間違いとおっしゃる方もおられるでしょうけど。
  - スーパーバイザーにはクオリティを上げろ、と言われてますし、
  - 昔「クオリティを落とすくらいなら本を落としたほうがいい」
  - とお客様に言われたこともありますし。
  - ☆そのに:気力
  - やっぱり自スペース落選ということで方々に頼み込んで委託認可を得たのですが、
  - 当選時と違い、作業に緊張感が著しく欠如しているのも事実です。
  - ゆえに、いまいち粉骨砕身というわけにはいかなかったのです。
  - 以下そのいちに続きます。
  - 無論、委託了承していただいたサークルさんには後ほど
  - お詫びをします。
  - ☆そのさん:次回参加イベントへの考慮
  - とりあえず秋レヴォが絶望的なので次のイベントは冬コミ…と思ってましたが、
  - もしそれ落ちたらTR九石堂今年全滅です。
  - なので、インターバルにひとつ参加してみようと。
  - そういうことで参加決意したのが「RAG-FES2」。
  - 数々の伝説を残した、ラグナロクオンリーイベントの第2回です。
  - しかし、開催が9/29。
  - 夏コミの原稿終えてからすぐに取り掛かれば準備期間は1ヵ月半ありますけど、
  - 出るからには中途半端な本は作りたくない。
  - それに、本作ってすぐに休み無しで作業に取り掛かるのもちょっと…って感じだったので。
  - 個人的に、準備会のサイトに参加登録されたら(このイベントは先着順)すぐに取り掛かりたいので、
  - やっぱり少し余裕が欲しいし。
  - 以上の理由(?)につき、夏コミは葵ねえさまのお手伝いに徹することにします。
  - まぁRAG-FESは先着順とはいえ締め切りは今月17日(延びました)。
  - でもまぁ、参加スペース数もかなり増えたのでなんとかなるでしょ。
  - 申し込み用紙は描き終えたので明日速達で出してきます。
  - なんかえらくカットに気合い入っちゃいました…
  - まぁこれで身の振り方も決まりましたし、
  - ラグナのほうも今月中(重力時間)にもβ2突入なので、
  - ネタ出しにラグナりながらこれから過ごすことにしますね。
  - ちなみに、ラグナ本のテーマは「ちょっとHならぐなろく」。
  - シスプリ本並みの下ネタエロネタオンパレードになる気が…
  - なお、今回落とした月姫本はレヴォ委託or冬コミに増ページで発行のいずれかになります。
今日のBGM:94diskont(oval)、Dr.YS&The
Cosmic Drunkards(Yoshihiro Sawasaki)、しっかり!TRY La Lai(春日歩(松岡由貴))、自作MP3
●今日のトロさんのつぶやき。
  - 「ゆうびんばんごうって…
 ポストのデンワばんごうだと思ってた…」
え、違うんですか?(←おい)それはそうと、トロさんここ数日どこいってたんですか。心配したんですよ…
●代理のひとこと。
    
- 喝!聖なるクララにかようなおぞましきブツはついておらぬ。
  - まぁ、勃つだけなら女でも可能ではあるが深くは言及せぬ。