Words:(020301〜020304)
  go
  to main
  
go to
  words(New)
  
u-side
04Mar02(Mon):
●日常のこと。
  - 昨晩、更新後はぱそ使用原稿も終わったのでテレビ見てました。
  
- K-1でミルコ・クロコップが出てきたのでわくわくして見てましたが、
  
- それよりもオープン戦の内容が気になったのでチャンネルを変えてうるぐすに。
  
- しかし長いOPのあとはサッカーでした。
  
- サッカーに全く興味のない私でしたが、ここで再びK-1にチャンネルを戻してしまったら
  
- オープン戦の放送まで見逃してしまいそうだったのでがまんして見る。いやそこまで嫌じゃないですけど。
  
- で、昨日のH×Gのオープン戦ですが、ホークスの先発はかの平成の怪物・寺原さんでした。
  
- なんですと?
  
- 静岡第○テレビさんよぉ、こんな注目の試合を放送しないで
  
- 関東で2月に放送した旅番組なんかを放送するってのはどういう了見ですか。
  
- まぁいいです。で、肝心の寺原さんですが、番長(清原さん)にホームラン性のツーベース打たれてましたねー。
  
- でも高校出で5回を1失点とはあっぱれ♪
  
- 一方のGの方からは1順目高卒ルーキー、真田さんです。
  
- こっちは1回ですがなんと2人を三振のパーフェクト。うおお。
  
- やっぱり高卒ルーキーはいいですねー♪初々しいし。
  
- なので私、條辺さん(G)や東出さん(C)のデビューのシーズンのときは応援してましたよ。
  
- 松坂さんはなんていうか、活躍して当然って感じだったので応援しませんでしたけど。
  
- で、時刻も遅くなったのでさっさとお風呂に入って寝ました。
  
- …はずなのですが、なかなか寝付けません。
  
- 何気にTVをつけると、プロレスやってました。
  
- まぁ明日は午前中休みだし、結局みちのくプロレスも観にいかなかったのでこれ見ようと。
  
- でもレスラーに疎い私はライガーさんしかわかりません。
  
- 好きなレスラーは新崎人生さんとグレートサスケさん、サブゥーさん。
  
- 繰り返しますが、レスラーに疎いのでこの好みがミーハーなのかマニアックなのかもわかりません。
  
- 結局ライガーさんの組負けちゃいました…個人的にはもっとすごい技が見たかったです。
  
- でも、ラ・ケブラーダって言うんでしたっけ?あれは凄かったなぁ。
  
- 私レスラーどころか技もキン肉マンに出てくるのくらいしか知りません…
  
- それで満足して、布団に入るとすぐに眠れました。
  
- 今朝。午前中休みのため、めざましはかけませんでした。
  
- なのでのんびり起きてWeb巡回してごはん。
  
- それでジャンプ買ってきて読む。
  
- やっぱり今のイチオシはシャーマンキングですね。
  
- 数話前の顔をあからめたアンナでちょっとコロリときてしまいました。
  
- その下はMr.FULLSWING、BLEACHと続きます。ボハハハハー!
  
- ミスフルは天国が満塁ホームラン打っちゃうしなー。兎丸くん萌え♪
  
- 新連載の中ではあっけら勧進帳が好きですねー。
  
- でも、ライジングインパクトを打ち切ってまで尾玉なみえ先生に描かせるメリットってあるのでしょうか。
  
- ラグナのほうは結局出勤直前までオープンならず。
  
- 仕事は、本業はそんなになかったはずなのに、
  
- 全然ヒマに感じませんでした。いろんな雑用をしてた記憶はあるのですが、
  
- 詳細が思い出せません。やばいかも。
  
- ソフトのバックアップがなぜか出来なくなり、サポートに電話するも
  
- 担当の方がいないということで(6時近くでは仕方ないですけど)、
  
- 結局バックアップなしで帰宅。
  
- とりあえずぱそに電源入れて、音楽聴きながら漫画読んでました。
  
- ぱそが起動したのでさっそくRAGNAROKFAN.infoを見る。む、まだオープンしてないのね。
  
- とりあえずパッチだけでもDLしとくかぁとラグナ起動。
  
- パッチをDLしてると、ASH氏、SHEN氏からQが。
  
- なんともうサーバーがオープンしてるとのこと。こ…これは急がねば!どうやって。
  
- でもなんか直通回線にサーバーを移したわりには重いとのこと。
  
- ASH氏はともかく、SHEN氏がこの時間にすでに自宅にいるのにはびっくりしました。
  
- なにせSHEN氏は津田沼から羽田まで通勤してるんです。いつもは帰宅はもっと遅いのに。
  
- などと疑問に思ったので聞いてみると、LOKI(ラグナの新サーバー)のためにサボったそうです。
  
- さぼりはいけないと思います<まほろさん
  
- しかもASH氏からは、kohakuなどのファーストネームはLOKIではすでに取得済みになってるとの情報を。
  
- うがー!せっかくLOKIでは遠野のつかない、kohakuの名で活動しようと思ってたのに-!(;x;
  
- しかもなんかパッチのDLストップしてサーバーシャットダウンのメッセージ出てるし!
  
- しかたないのでそのままWeb巡回。
  
- とりあえず、某えっちなのも可なラグナお絵描きBBSに投稿でもしようとタブレットを取る。
  
- いままでよく行ってたお絵描きBBSはあまりにレベルが高いので描きづらくなってここしばらくROMでした。
  
- なのでたまには別のとこでと。
  
- 慣れないアプレットでしたが10分くらいで描き終える。しかし、裸ですがちくびも(ピー)も描いてない絵に。
  
- まぁ汁物ですからいいかな。
  
- ではさっそく投稿!
  
- 「失敗しました」
  
- 投稿!
  
- 「失敗しました」
  
- 投稿ー!!
  
- 「失敗しました」
  
- …投稿を受け付けてくれません。18禁といえどもいままで15禁くらいだったから、
  
- こんな露骨なのはダメってことですか!?いやいや、おちつけ私。
  
- その後1時間くらい、Web巡回の合間に投稿ボタンを押すというのを何度か繰り返しましたがやっぱりダメ。
  
- 「投稿できない場合は管理人まで」というメッセージがありましたが、
  
- こんなイラストのためにわざわざ手をわずらわせるのも…
  
- しかし、普通の方のお絵描きBBSでヒントが。
  
- 「受け付けてくれないのでキャプチャして貼り付けました」と。
  
- そんなことできるの?と「普通に書き込み」をクリックしてみると貼り付け画像を選択するボックスが。
  
- なるほど。じゃあ私も!
  
- …キャプチャってどうやるんだろう…
  
- とりあえず、キャプチャするためのボタンの検討はついてたので押してみる。
  
- それでうちのぱそに入ってる画像操作系のソフトをかたっぱしから当たってみるも、
  
- どうすれば引き出せるのかが解りません。
  
- 昔のぱそのときは「Dibas32」というソフトでキャプチャした画像をBMPなどにしてたのですが、
  
- 窓の杜に行ってみてもすでにそのソフトが見当たりません。うう、こまった…
  
- そこで気付いたのがランチャに登録してあるビューワ、「IrfanView32(日本語版)」。
  
- これ、日本独自の画像形式(MAGなど)以外なら大抵の画像を見れるうえに、
  
- 操作性もよく、はてはMP3やムービーすら再生可能というスグレモノ。
  
- 私がぱそを導入したばかりのころは、周りはGVやSusieばかり使ってたのですが、
  
- その当時から私はまだ日本語版も出てないIrfanViewを愛用してました。
  
- このなんでもありなビューワならあるいは!と、それっぽいプルダウンメニューをかたっぱしから
  
- 当たってみるとビンゴ!開けました!
  
- なのでそれをPhotoshopで切り抜いて(つーか、Photoshopでもたぶんクリップボード開けるんでしょうけど…)
  
- さっそく投稿。あとは削除されないことを祈るのみ。
  
- ことも済んで、何気にラグナを起動してみる。
  
- そうするとパッチのDLが再開されました!おお、もしかしてようやくオープン!?
  
- しかし、DLし終わってパス入れたら接続切られてしまいました。まだですか…
  
- どうやら明日中ですね。残念。
  
- そのあとRAGNAROKFAN.infoを見ると、どうやらさきほどまでのLOKIオープンはテストだそうで、
  
- その間に作られたキャラはすべて削除だそうで。
  
- おお♪これで苗字無しの琥珀さんを作るチャンスが!
  
- でも明日はおしごとちゃんとあります。やっぱり無理かなぁ…
                                                                                                     
●原稿のこと。
  - 今日のお昼前に印刷所に電話して、締め切りと見積もりを聞く。
  
- …ページ数のせいか、なんかとんでもない金額になってしまいました。
  
- とりあえずこれからの金策を講じないと…最終手段は部数減らしとのっちさん金融です。
   
●メイドさんのこと。
  - 以前にも書きましたが、うちのぱその音声は「デスクトップのメイドさん」の
  
- 1巻、メイファンの音声を使ってあります。
  
- あいかわらず、終了音の
  
- 「おやすみなさいませ、旦那様…」でにやけてしまいます。
  
- しかしここでチェックポイント。この「旦那様」を自分の好きなようにカスタマイズ
  
- できるとしたらなにがいちばんいいか?
  
- これについては以前うちで開かれた宴会の時に、嗜好がおやじの直人さん(女性)といろいろ
  
- 話してました。彼女は「ご主人様」がいいと言ってましたが、
  
- 私は「ご主人様」はどうにも好きになれません。
  
- ハク○ョン大魔王とイメージがかぶるというのもありますが、
  
- いちばんの理由は「隷属感を感じるから」です。
  
- 「メイドさんはパートナーである」が私の持論なのです。
  
- だから、大抵私はメイドさんを「メイド」と呼び捨てにはしません。
  
- (トップCGのタイトルは、「さん」をつけると語呂が悪くなるためあえて「さん」を外してあります)
  
- 「旦那様」もいいにはいいんですが、私の中で「旦那様」っていうと
  
- やっぱりロマンスグレーのナイスミドル限定って感じなのです。
  
- だから、私としては名前に「様」もしくは「さん」を希望します。
  
- でも、「様」はなんか恥ずかしいですし、「さん」はちょっと他人行儀な感じがします。
  
- そうするとむしろ「様」かなぁ。
  
- ここでも一言付け足しますが、この「様」は上下関係から来るものではなく、
  
- 丁寧語としての「様」です。
  
- あぁ、朝になったら
  
- 「おはようございます。はくね様、朝ですよ」
  
- とかやさしく起こしてほしいなぁ…めざましの無機的な音じゃなくて。
  
- そんでおいしいごはんがすでに準備済み。
  
- で、いっしょにごはん食べて(これ重要!)、
  
- おしごとに行く時は「いってらっしゃいませ」って見送ってくれるの。
  
- それで帰ってきたら「おかえりなさいませ」って出迎えてくれるの。
  
- もちろんごはんの支度もお風呂の支度も済んでて。で、いっしょに晩ご飯食べて。
  
- でもいっしょにお風呂には入りません。でもいっしょに寝るんです。この微妙な距離感。
  
- こんな生活が出来るならたいがいのことはしますよ、私。
  
- ぴーぽーぴーぽー
  
- あれ、黄色い救急車が家の前に…
  
- わ、なんですかあなた達!はなしてー!
  
- ぴーぽーぴーぽー…
                                   
●代理のひとこと。
  
  - なにを世迷言を言っておる。貴様の服装を見ろ。貴様自体がメイドではないか。
  
- メイドがメイドを欲しいなどと変ではないのか?ん?ん?ほれどうした?
  
  - 泣くでない、冗談である。幻想は幻想であってこそ美しいのだ。しかし一日に2枚使うのは初であるな。
  
- ページが重くなるので金輪際やるでない。
    
03Mar02(Sun):
●日常のこと。
  - 昨日はテイマーズのために日付が変わる前に寝ました。
  
- 目覚めは、変な夢を見ていたらしいのですが記憶にないのでわりと快調。
  
- さて今何時かなー。10時かー。そうですかそうですか。10
  
- え!?
  
- テイマーズは9時から。見事に寝過ごしました。うぅ。
  
- 藁にもすがる気持ちで新聞をみる。今日は放送休みであれば。
  
- しかし無慈悲にも通常通り放送してました。いまクライマックスなのに…
  
- 最近早起きだったので油断してました…
  
- 仕方なくぱそをつけ、Web巡回。
  
- 箱庭も是空さん陣営の圧勝で終わってしまいました。制限ターンの終了を待たずに。
  
- 私の島は結構前に滅んでしまってましたが。
  
- 昨日書いたようにラグナもできません。
  
- なので本当にすることがありません。原稿やれよ。
  
- 結局見たいTVもなく、正午前までWeb上をぶらぶらと。
  
- 正午を回って、TVで鑑定団を見る。
  
- さすがに朝から何も食べてないのでおなかがすきました。
  
- しかし、確か昨日の晩ご飯でおかずの材料は使い切ってしまったはず。
  
- なので、鑑定団の出張鑑定のコーナーが終わってから買い出しに。
  
- 買い物をしてると、惣菜のコーナーでかつ丼を発見。
  
- うあ、おいしそう…でも470円はきびしいなぁ…
  
- なので折衷案としておいなりさん(270円)を購入。
  
- とりあえず1週間分の食材を買い入れ、帰宅しようとしたその時!
  
- 香ばしい香りがふわふわと。
  
- 引き寄せられるようにたどっていくと屋台が。
  
- えーと、お好み焼き、大判焼き、たこ焼き…
  
- 気がついたらマヨたこ(マヨネーズたこやき、350円)を購入してました…
  
- おいおい、かえって高くついてるぞ。
  
- 帰宅し、お昼にする。
  
- まずはマヨたこを食べてみる。マヨネーズ大好きの私にはたまらない味です。たこも大きい♪
  
- 外はかりかり、中はとろ〜り。
  
- 中々においしかったです。でも私のひいきだった津田沼ダイエー地下のたこやき屋さんの
  
- 味には及ばないなぁ。あそこのたこ焼きは絶品でした。
  
- 私SHEN氏宅のある津田沼に行くたびに購入してたくらい大好きだったんですよ。
  
- でも今はなくなってしまったようです。そのお店。しおしお。
  
- おいなりさんも平らげ、おなかいっぱいになりました。
  
- TVはそのまま日テレ系。しかし2時になってもオープン戦放送の気配なし。
  
- 新聞を見てみると、今日は放送ないみたいです…関東ではやってるのに。
  
- まぁでも関東でも3時からなので、こないだみたいに酷い編集の嵐なんでしょうね。
  
- それならやらなくてもいいかな。
  
- その代わり放送してるのは温泉旅行の番組。日曜の午後の定番ですね。
  
- とりあえず、4月には温泉にまた行くみたいなことをASH氏が言ってたので、
  
- 将来私がホストになった時のことも考え、参考に見ることにする。
  
- 目をつけたのは鴨川の温泉宿。のっち氏宅やSHEN氏宅からも近い南房総です。
  
- なかなかよさげです。ごはんも南房総だけあって魚介類がおいしそう…
  
- さてはうまっち。気になる宿泊代は?
  
- しかし宿泊代の表示が出る前に旅人は観光に行ってしまいました。
  
- なんで?と思ってると次の宿に。
  
- そうすると今度は真っ先に宿泊代が表示。
  
- どうやら、私は最初の方を見逃してたため、宿泊代の表示もいっしょに見逃していた模様。うぐぅ。
  
- まぁ2番目の宿が13000円だったので、始めの方もそのくらいでしょうか。
  
- だとしたら私たちの旅行にはちょっと高いです。まぁあれだけごはんが豪華では当然ですが。
  
- 伊勢海老とかさざえとか出てたし。
  
- でも私、さざえって1回しか食べたことないんですー。房総半島出身にもかかわらず。
  
- また食べてみたいなぁ。おいしかったし。
  
- 後半は場所が遠すぎるので殆ど見ずに原稿に。
  
- 原稿もひと段落してTVを見ると、松村、石塚、内山という
  
- 太め芸人のトリオの丼物番組やってました。
  
- 丼物大好きな私はついつい見入ってしまいました。
  
- 私の特に大好きな天丼のときはもう、もう。
  
- ところで、えび天とかえびフライのしっぽってみなさん食べます?
  
- 変かもしれませんが、私あれが大好きなんです。香ばしくて。
  
- たまにあれ食べたさにえび天とかえびフライの入ったお弁当買ってしまうくらい。やっぱり変かなぁ。
  
- さぁ、私が恥ずかしい告白したのでこんどはあなたの番です♪
  
- え、はい、ふむふむ。
  
- え!?お母さんのパン(以下検閲削除)
  
- おおぅすごい告白を聞いてしまいました…
  
- なんて冗談はさておき。
  
- その後も原稿の手は止まったままでTV番組のはしご。
  
- 今回の特上天声慎吾はおもしろかったなぁ。ヨゴレ芸人対決って感じで。
  
- それに混じってハッスル(死語)してる香取さんはもっとすごい気が。
  
- SMAPなのに。アイドルなのに鼻フック。
  
- その後はロンブー龍。私ロンドンブーツはあんまり好きじゃないんですけどね。そんなに面白くないし。
  
- でも淳さんって芸が上手いなぁ。ときどきいますよね、難しい専門外のことをサラリとこなしてしまう芸人さん。
  
- まぁ上記の2番組はあくまで私にとって前座。本番はここからです。
  
- そう、笑点。
  
- 日曜日の楽しみはテイマーズと笑点。えらい落差のある組み合わせですが。
  
- 笑点が楽しみといっても、ほとんどのパーセンテージは大喜利が占めてるんですけどね。
  
- なので前半のマギー司郎さんのところはほとんど見てません。
  
- で、おまちかねの大喜利。全体的にざぶとんの枚数が多い中で一人だけざぶとん無しのこん平師匠。
  
- そういえば先週の最後の方でいつもどおり山田君に暴言吐いてぜんぶ持っていかれたんだっけ。
  
- アンチこん平の私としてはちょっとうれしい。
  
- しかし、円楽師匠、なにもしてないようできちんと座布団の枚数は把握してるんですね。さすがです。
  
- 円楽師匠のおきまりの科白で笑点終了。え?
  
- まだ5時50分。いつも笑点は6時ぎりぎりまでやってる気が…
  
- と思ったら円楽師匠の勘違いで2問目で終わりにしてしまった模様。おいおいまたかよ…
  
- 上記の「さすが」は訂正します。
  
- 歌丸さんや楽太郎さんも好きですが、私はやっぱり小遊三派。
  
- いちばんの若手らしく、ネタがわかりやすいです。
  
- 昔私の学校に公演に来たことがありまして、
  
- (「伝統芸能を学ぶ」という名目で来校した中の落語代表)
  
- 落語、というよりはトークショーだったんですけど、これがめちゃくちゃ面白くて、
  
- それ以来小遊三師匠がいちばん好きです。
  
- その後はぱそを使う原稿をずーっとやってました。
                                                                                             
●原稿のこと。
  - 今日はたくさんペン入れする予定だったのですが、
  
- 何度も言うように私はペン入れが嫌いなのでなかなか始めませんでした。
  
- しかも早々に切り上げちゃうし。
  
- 結局今日ペン入れしたのはカラーの3枚だけ。
  
- そのあと、こないだやると言っておきながら先延ばししてた
  
- 台割の決定稿を作る。
  
- …76ページって何ですか。
  
- まぁ完成済みの原稿や拡大して印刷するだけという原稿があわせて16枚もあるので
  
- いくらか楽ですけど。
  
- 完成済みの原稿というのは、昔他のサークルさんに送ったゲスト原稿のこと。
  
- 送る前に原稿用紙にコピーを取っておいたのでなにも手を加えなくていいのです。
  
- これが6枚。ここ数年、ゲスト原稿を自分のサークルの本に再録したことはないので
  
- 目にした人は少な…でもゲスト先は中手以上だしなぁ。
  
- とりあえず、今回の本の主旨に基づいて、えっちなイラストのみ収録です。
  
- まぁ昔の原稿でもイラストならまだ再録に耐えますね。こと漫画に関しては…
  
- 漫画のゲスト原稿は数は少ないもののコピーを取ってあるのは何本かあります。
  
- しかし、できることなら再び世には出したくないですね。
  
- いまでこそ漫画が本分のようになってますけど、ゲストしまくってた頃は
  
- どっちかっていうとイラストが本分だったんですよ。もともとがイラスト描きですし。
  
- だれも「うる星やつら」のこたつねこ×ランちゃんなんて見たくないですよね?
  
- しかし獣姦モノなんて描いてた昔の私って…
  
- しかも、今考えるとぞっとしますが寄稿したのは大手さんです。かなり有名な。
  
- 閑話休題。で、拡大印刷が必要なのは投稿イラスト。
  
- とりあえずぱそなんて便利なものがあるのでこっちで作業。
  
- というかコンビニでサイズとかタチキリとか確認しながらえっちなイラストを10枚も
  
- コピーするほど今の私には度胸はないです。
  
- しかし残ってるコピーは当然というかコンビニでコピーしたもの。昔は度胸があったんだなぁ…
  
- 度胸があったのか恥知らずだったのかは考えないことにします。
  
- 一応、PSDファイルで、タチキリとかをガイドで作ったファイルがあるので、
  
- それをベースに作業を進める。
  
- 印刷するということで最終的には720dpiの解像度で取り込んだのですが、
  
- うちのスキャナさん、このくらいの解像度になるとスキャンがものすごく遅いです…
  
- まぁ5年くらい前の安いモデルなので仕方ありませんけど。
  
- ベースファイルの解像度は350dpi。なので、葉書サイズと原稿用紙のサイズからしても、
  
- スキャンしたイラストをちょっと縮小するだけでぴったりです。
  
- でも、原稿用紙と葉書って、縦横のサイズ比が違うんですね…新発見。
  
- うちのプリンタ様は印刷すると絵がちょっと左にずれてしまうので、
  
- 初めの方こそあわせるのに手間取りましたが、後半はスムーズ。
  
- しかし、黒のインクがもうないのか、コントラスト調整でかなり濃くしてるにもかかわらず
  
- 印刷が薄いことがしばしば。まぁ、印刷には耐えると思うのでいいでしょう、このくらいなら。
  
- しかし新しいプリンタとスキャナほしいなぁ。スキャナと同じく、プリンタも
  
- 5年くらい前のモデルなんですよ。ぱそを買った当時はお金があったので、
  
- 当時売ってた最高級のものを買ったんですけどねぇ。時代の波には抗うべくもなく。
  
- ふち無し印刷とかあこがれてしまいます。ロール紙はちょっとって感じですけど。
  
- 印刷のスピードも速いんだろうなぁ。印刷も綺麗なんだろうなぁ。
  
- 夏コミの売上で新しいの買いたいなぁ。
  
- まぁデジタル入稿にすればこんな悩みはなくなるんですけど、
  
- しばらくはアナログ入稿で行く予定なので。デジタル入稿の練習に
  
- デジタルトーンの練習でもしたいんですけど、私の描き方だと
  
- アナログトーンの方が合ってるみたいです。尤も、デジタルトーンのグラデーションに
  
- 私がいつも使ってるくらいのバリエーションがあれば話は別ですけど。
  
- これに関してはまだ機能を完全に理解してないからからかもしれませんが。
  
- それと、私はトーンを貼る前に効果線を書き込むことが多いのですが、
  
- 選択範囲を使うデジタルトーンではそれも妨げになってしまいます。
  
- まぁこれに関してはぱそ上で効果線をいれれば済む話ですけど。
  
- でもいまだにタブレットを上手く使えない私なので、デジタル化はしばらく先かな。
  
- 表紙はかなり前からデジタル入稿なのに。
  
- ここ更新してるさっきから、ときどきディスプレイがぱちんぱちん言ってます。
  
- このディスプレイは先代のぱそのものなので、こっちもそろそろ歳かなぁ。
  
- 「CGやってるのに15インチ?信じられねぇ」と言われてしまったこともありますしねぇ。
  
- すべては先立つ物ですか。世知辛い世の中です。
                                                             
●代理のひとこと。
  
  - 左様。連休といえど貴様のようにだらだらと過ごしておれば過ぎるのは一瞬である。
  
- そして火曜日はハンジャラゲにて貴様はネタが古すぎゆえ田代のマネをして捕まれ。
  
02Mar02(Sat):
●日常のこと。
  - 朝トイレに起きたら目が冴えてしまって眠れなくなってしまいました。
  
- 時刻は6時。どうしろと。
  
- 仕方ないのでTVつけて、音楽流してぼーっとしてました。
  
- 新聞のテレビ欄を見る。なんだろ、この7時からやってる「モンスターズ・インク」って。
  
- モンスターといえばポケモンやデジモンが連想されました。
  
- もしかして萌えアニメ?とか思いつつチャンネルを合わせる。
  
- で、7時。始まったのはディズニー(?)のCGアニメ映画の情報番組でした。
  
- あぁ、これ、CMで何度か見たことあるけど、こういうタイトルだったのね。
  
- 全然萌えないのでチャンネルを変える。
  
- その先は「ベイブレード」。これ、こっちでもやってたんですね。
  
- ベイブレードに関しては詳しくは知らないのですが、要するに現代風ベーゴマなんですよね。
  
- しかし見てると、コロコロ系にありがちな荒唐無稽な描写のオンパレード。
  
- なんというか、ファミコンロッキーのころからノリが変わってない気が。さすが。
  
- そのあと同じチャンネルで「ハリケンジャー」。東映戦隊モノは子供のころ以来です。見るの。
  
- 3人しかいないんですね。サンバルカン以来?
  
- そういえば、子供のころはなぜかサンバルカンが恐くて、料理天国ばっかり見てましたっけ。
  
- しかし、こっちも突っ込みどころ満載です。
  
- なんで路上スカウトに会ってまもないのに演歌の営業回らされてるのかな。
  
- しかも演歌で幼稚園ってのも。
  
- 私の思ってた戦隊ものよりも、あんがい緊張感がなかったですね、このメンバー。
  
- 問題が発生してもあっという間に解決ってのもどうかと。そこはやっぱり子供向けだからでしょうか。
  
- それと、忍者系の戦隊のせいか、なんでも忍術って言えば許されるような感じです。
  
- いちばん笑ったのは、敵の怪人の胸のあたりが光って、
  
- 「あそこが弱点だ!」みたいなことを言っていたにもかかわらず、
  
- 100トンの球体で怪人自体を押しつぶして倒してしまうという場面。おいおい。
  
- いろいろと堪能したあとは特になにもやることがなくなってしまいました。
  
- 本当はそろそろ原稿のペン入れでもしようかと思ってたのですが、
  
- なんかぜんぜんやる気が起きません。
  
- なので音楽聴きながら本読んでぼーっとしてました。
  
- たまにはこういう休日でもいいですよね?
  
- しかし、本来なら今日は休日なのですが、うちは休みの場合カレンダーに
  
- その旨を書き込んでおくのですが、それを書き込んだ記憶がありません。
  
- なので、10時前に職場にTELして確認を取る。ちゃんと書いてあったみたいです。ほっ。
  
- その後はTVと音楽でふにふにしてました。
  
- しかし、そのあとReichの「PianoPhase」でチルアウト。
  
- 起きたら、ホークス×ジャイアンツのオープン戦はすでに8回表。
  
- あやや、寝すぎました。
  
- 両チーム、主力はだいたい引っ込んでしまった後だったのであんまり楽しめませんでした。
  
- でもおかじーさんと福井さん見れたからいいや♪
  
- 明日もオープン戦あるみたいなので、明日は寝ないで見たいです。
  
- そのあとは再びReichをかけて、布団に。
  
- しばらくぼーっと聴いてましたが、やっぱりというか再び「PianoPhase」でチルアウト。
  
- Reichは眠れない時にいいかも。
  
- 起きて、そろそろラグナのサーバーはオープンしてるかなぁと繋いでみる。
  
- パッチのDLが終わっても、サーバー接続のところで切られてしまいます。
  
- TVの部屋に戻り、TVをつけて何気なくチャンネルを回す。
  
- そういえば、新聞見たらNHK教育で6時からエスパー魔美やってるらしいので、
  
- ちょっと見てみることに。何故今になってエスパー魔美なのかは不明ですが。
  
- チャンネルを合わせると、由紀さおり姉妹の歌声に乗せてのOP。
  
- なんか出てるキャラがやたら幼いのですが…
  
- と思ったら時刻は6時半回ってました。これはエスパー魔美ではなかったのですね。←気付けよ
  
- しかしなんかキャラがかわいいなぁ。主人公の女の子らしきキャラのスクール水着姿なんてのも
  
- OPに織り込んであってなかなかに狙ってます。NHK教育のくせに。
  
- なので興味を持って見てみる。
  
- なんか話の主幹がわかりませんが、なかなかに萌えでシュールな作品ですね。
  
- 今回の内容はというと、モアイが大量に出てくるものでした。
  
- 途中のアイキャッチで、これがカスミンというアニメだと知る。
  
- いや、これいいかも。好きかも。来週も見てみよう。
  
- 個人的にはカスミンのクラスメイトらしき、髪の毛を後ろに流してる女の子が好みかも。
  
- しかし、NHKのアニメはあいかわらずクオリティ高いですねー。
  
- その後、RAGNAROKFAN.infoを見たらオープンは来週とのこと。うぅ。やっぱりというか。
  
- 今日はこれからなにしようかなぁ…ごはんとお風呂しか予定がないです。
  
- 原稿はあしたからします。今日はテイマーズのためにさっさと寝ることにしましょう。
  
- Wordsの山形版はサーバーエラーからNotFoundになってました。復帰は来週かしら。
                                                                
●原稿のこと。
  - 昨晩、いまいち君な出来だった裏表紙のうさださんを描き直し。
  
- テーマはパンチラだったので(笑)、より自然っぽいチラリに書き換えました。
  
- 風チラ→ころんでチラリに。
  
- おしいなぁ、うさださん。14歳という年齢じゃなければ
  
- もっと煩悩炸裂な絵にしたかったのですが。
  
- とりあえず、明日はラグナができないことが決定したので、
  
- 表紙、裏表紙、口絵をメインにペン入れに取り掛かります。
  
- んで、月曜の午前中に印刷所と相談です。
        
●代理のひとこと。
  
  - 改めて繰り返すでない。わかっておるわ。とりあえずこれは貴様に原稿をやれという
  
- 韓国からの意志であると感じよ。だからといってエロ本にラグナのキャラを描くのはどうかと思うがな。
  
01Mar02(Fri):
●日常のこと。
  - 今朝はのんびり起きたつもりがやっぱり早い。もう習慣なのですね。
  
- なのでのんびりと朝を過ごし、のんびりと出勤。
  
- 午前中の仕事ものんびり。
  
- お昼を買いにローソンに寄りましたが、昨日買い忘れてた
  
- バキの12巻を探すも置いてない。ローソンはコミックスの数がなんか妙に少ないです。
  
- 大半をあの、なんていうんでしょうか、昔の漫画とかを小冊子にまとめたやつ。
  
- あればっかり。
  
- でも、目的のバキはなかったのですが、餓狼伝の11巻が売ってたので購入。
  
- 帰宅して餓狼伝読みながらごはん。
  
- 鞍馬乱入のとこまでですね、載ってるの。
  
- たしか連載の方もここまでしか読んでない気も…
  
- 午後の出社の前に、ファミマでガス料金とプロバイダの料金を払う。
  
- うちにはシャワーがないのでどうしてもガス料金がかかってしまいます…
  
- 午後は月初めなのでものすごく忙しかったです。
  
- 結局約30分の残業。
  
- 帰宅途中でバキの12巻を買い、帰ってCDかけて読む。
  
- こっちは鎬さんが戦う前で終わってますね。
  
- まぁ負けちゃうんですけど。
  
- 個人的にジャックがどうなるか気になります。
  
- まぁ負けちゃいそうですけど。
  
- そのあとぼーっとしたり、ちょこっと部屋の片付けとかしてたら
  
- いつのまにか8時回ってたので更新。
  
- そうそう、CGIプログラムで、ホームページの山形弁化なんてのがあったので
  
- このページの山形版なんてのが出来上がりました。
  
- 今現在はサーバーエラーで繋がりませんけど。
  
- 昨晩これをEagle氏に教えたら大うけでした。
  
- ラグナページのRagnaDiary2/28内でのSHEN氏の発言に、
  
- 「そんなむごいとこは嫌です」ってのがあったのですが、
  
- それが山形弁に変換されると、
  
- 「ほだなむごいとこは嫌だず」
  
- となりました。ここで2人して爆笑。笑ってはいけませんね。
  
- 他にも、マイトスタッフの説明に「最強の杖」という言葉を使ってたのですが、
  
- これが「最強のつりんぼ」に。なんか、なさけなさ120%です。
  
- ちなみにリンクから移動してもその先がちゃんと山形弁に変換されてます。
  
- なので昨日は過去のWordsを振り返って見てました。山形弁で。
  
- ただ、変換するために読み込みに時間がかかりますのでご注意。
                                    
●代理のひとこと。
  
  - む、NIES製品にありがちな誤植であるな。我が帝国のCLAMPはベトナム人のせいか、
  
- 「力ー卜”キセワ。夕ーちくう」や「工ソヅェルシワLイセー」などの迷作を続々と世に送り出しておる。